★平日★
平日はスタディセンターで、デニースからアメリカのことについて学んだり、ゲームをしたり、また消防署や警察署を訪問したり、町に出てショッピングをしたりなどしました。スタディセンターまでは Kelly が送り迎えをしてくれました。車で約10分ほどでした。
2月17日(金)
この日の朝、私は初めて David と会いました。とても温かく迎えてくれました。そして Denise との初授業でした。午前は Denise の話を聞いたり、ゲームをしたりしました。Denise は英文法が間違っていたりすると直したりしてくれるので良かったです。午後はスタディーセンターの近くのショッピングモールに行きランチを食べたりショッピングを楽しみました。夜はウェルカムパーティーでした。それぞれの家庭から料理を持ってきて食べたり、ゲームをしたりしました。
帰ってから、Kelly と David がアメリカの発音を教えてくれたりアメリカと日本の違いについてたくさんお話をしました。この日にホストファミリーと打ち解けられたと感じました。
![]() |
Welcome Party!! |
2月20日(月)
この日は消防署を訪問しました。Kelly が消防署まで送ってくれたのですが、途中で道に迷ったり、変な運転をしたり、とても面白かったです。消防署では、質問をしたり、防火服を着させてもらったり、消防車に乗ったりなど、とても貴重な体験をたくさんしました。とにかく防火服が重かったのが印象に残っています。消防士を尊敬した日でした。
家に帰ってからは、Kelly とチョコチップクッキーを作りました。作り方は簡単でしたが、量がすごかったです。David が帰ってきてからは UNO をしました。二時間ほどして、とても楽しかったです。
![]() |
![]() |
消防士さんと! | 防火服重たい・・・ |
2月21日(火)
Denise の授業を受けた後、大きいショッピングモールに行きました。このモールには H&M や Forever 21 があり、とても安かったので、服やピアスなどたくさん買いました。お昼はフードコートでみんなそれぞれ好きなものを食べました。私はラーメンを食べました。おいしかったのですが、せっかくアメリカに来たので、アメリカでしか味わえないものにすればよかったと思いました。
![]() |
たくさん買い物したよ☆ |
2月22日(水)
朝早く集合してレベンワースというドイツ村に行きました。バスで約3時間かかりました。建物がドイツ風でみんなかわいくて、見ているだけで癒されました。お昼ご飯を食べた後、自由散策でした。変な帽子やかわいいクリスマスの小物など、いろいろなものがあって、本当に楽しかったです。
![]() |
![]() |
かわいいお店が立ち並ぶドイツ村 | 面白いメガネや帽子がいっぱい |
2月23日(木)
警察署と市役所に行きました。フェデラルウェイ地区では警察署と市役所が同じ建物の中にあるので驚きました。建物の中を見学したり、警察犬と触れ合ったりしました。この後には、同じ敷地内の裁判所に行き本物の裁判の様子を見学させてもらいました。途中で荷物検査などあったので、すごく緊張しましたが、こんなことはなかなかないので、とても貴重な体験ができました。心残りは、一度も質問ができなかったことです・・・。
![]() |
警察官の方と警察犬!かっこいい! |
2月24日(金)
グリーンリバーコミュニティーカレッジに行きました。日本人留学生の女の子が大学の案内をしてくれました。ここの大学は自然豊かでとても広く、たくさん歩きました。
昼食を食べ終えた後、老人ホームに行きました。老人ホームというより高級ホテルという感じでした。いろいろと見学したあと、おじいちゃんおばあちゃんの前で日本の歌「ふるさと」と「さくら」を歌いました。「さくら」は歌詞を忘れてしまい、途中で中断されました。
![]() |
Welcome Niigata Seiryo University☆ |
2月27日(月)
小学校に行き、私たちが練習してきた成果を見せる日でした。プレゼンテーションは3回やりました。子供たちが一生懸命覚えようとしてくれて、とてもうれしかったです。お昼休みには、外に出て子供たちと鬼ごっこをしました。アメリカの子供たちは本当に元気で、ずっと走っていた気がします。ランチの時間には映画が上映され、さらにポップコーンまで出たので、驚きでした。アメリカの子供はみんなかわいくて、お別れのときは本当に悲しかったです。
![]() |
![]() |
小学校の教室 | みんなパワフルすぎる!! |
2月28日(火)
アメリカのホリデイについて学ぶ日でした。最初 Denise からアメリカのホリデイについて聞き、卵に色を付けたり、お祝い事のときに飲むジュースを飲んだりしました。お昼にはお祝い事のときに食べる料理をそれぞれの家庭から持ってきて食べました。そのあとはハロウィンをイメージしてみんなで仮装をして、教会の人に " Trick or Treat? " と言ってお菓子をもらいに行ったりしました。
![]() |
![]() |
イースターエッグ | ハロウィン |
2月29日(水)
シアトル観光をしました。ワシントン大学やスターバックス1号店、スペースニードルやパイクプレイスマーケットなどに行きました。天気が悪かったため残念ながらスペースニードルに上ることはできませんでした。パイクプレイスマーケットではみんなでおそろいのTシャツを買ったりしました。そのあと Denise にパイクプレイスマーケットのガムウォールという場所に連れて行かれ、壁一面にガムが貼り付いているのを見て衝撃を受けました。この日はいろいろなところに行けて本当に楽しかったです。
![]() |
![]() |
ホグワーツみたい | スペースニードル! |
3月1日(木)
この日はクラフトデイで、ホストファミリーに送るフォトフレームとジャーナルをずっと作り続けました。私は細かい作業が苦手なので、結構時間がかかりました。家に持ち帰って、ホストファミリーが寝てから静かに作ったりしました。
家に帰ってからはハンバーガーエクスプレスというところで夕飯を食べました。ハンバーガーも大きく、ポテトの量も多くて、全部は食べきれませんでしたが、おいしかったです。
![]() |
![]() |
真剣に作成中・・・ | ハンバーガーおいしかった! |
3月2日(金)
クッキングデイでした。アメリカの料理と日本の料理を作りました。お好み焼きやピザ、おにぎりなどたくさんの料理を作って食べました。
この日は、午前で終わりだったので、お昼に Kelly が迎えに来てくれました。Kelly が買い物に行きたいと言ったので、近くのショッピングセンターに行きました。アクセサリーショップを見ていると、Kelly が突然私にピアスをプレゼントしてくれました。うれしくて涙が出そうになりました。
その後家に帰ったら近所に住んでいる Jeff が遊びに来ました。UNO をしたり、クイズゲームをしたり、パソコンで面白い動画を見たりしました。この日初めてアメリカで友達ができてうれしかったです。
![]() |
![]() |
ゼリー&寒天チーム | いただきまーす! |
3月5日(月)
朝時間が余ったので UNO をしました。スタディセンターではフォトフレームとジャーナルを完成させました。その後、近くのショッピングセンターに行き買いものをして、またスタディセンターに戻ってさよならパーティーのプレゼンの練習をしたあと、浴衣に着替えました。私は素代に着付けをしてもらいました。
そして会場のセットをしていよいよさよならパーティー本番でした。私たちは一番最後の発表だったのでとても緊張しましたが、なんとか無事に終えることができました。
帰ってからは Kelly が私の浴衣を気に入ったようなので着させてあげ、そのまま Kelly に浴衣をプレゼントしました。
![]() |
![]() |
プレゼンの様子 | Baughman Family |