<まとめ>
*よく使った・聞いた表現
Hi! / Hello! | やあ! / こんにちは! | 出会った人にあいさつします。 |
Good morning. / Good night. | おはよう。/ おやすみ。 | 起きた時、寝る前に必ず言いました。 |
Good bye. / Bye. / See you again. | さようなら。またね。 | 家に帰る前に友達に言いました。 |
Thank you. / Thank you very much. | ありがとう。 | 何かしてもらったら必ずお礼を言います。 |
I'm sorry. | ごめんなさい。 | 謝る時に言います。 Excuse me. と使い分けましょう。 |
Excuse me. | すみません。 | 人とすれ違う時に言いました。 |
I think so. / I don't think so. | 私もそう思う。/ そう思わない。 | 自分の意見を言う時に使いました。 |
Good! | いいね!おいしい! | ほめる時や食事がおいしい時に言いました。 |
I'm hungry. | お腹が空きました。 | お腹が空いた時に言いました。 |
I'm full. | お腹がいっぱいです。 | 食事のあとに使いました。 |
No, thank you. | いいえ、結構です。 | お腹がいっぱいでおかわりをすすめられた時などに使いました。 |
I like it. | これ好き。 | おいしいご飯を食べた時や、買い物に行った時に使いました。 |
How are you? | 調子はどう? | 友達や教会で会った人に言いました。 |
Are you okay? | 大丈夫? | 具合を聞いたりする時に言いました。 |
It's very delicious. | とってもおいしいです。 | 食事中に使いました。 |
I'm jealous. | うらやましい。 | 友達の話を聞いている時に使いました。 |
Would you ...? | ・・・してもらえますか? | 頼みごとをする時に使いました。 |
Please say it again. | もう一度言ってください。 | 聞き取れなかった時に言いました。 |
If you want .... | もしあなたが・・・したかったら〜 | Karen や George によく聞かれました。 |
Go ahead. | お先にどうぞ。 | Karen や George によく言われました。 |
Your turn. | あなたの番だよ。 | Emily とよくゲームをしたので使いました。 |
Done. | 終わった。 | 食事が終わった時などに使いました。 |
Bless you. | 神のご加護を。 | くしゃみをした人に言いました。 |
Really? | 本当? | 驚いた時に使いました。 |
May I ...? | ・・・してもいいですか? | 何かを借りたい時などに使いました。 |
May I help you? | お手伝いしてもいいですか? | ホストファミリーのお手伝いをしたい時に使いました。 |
Sure. | もちろん。 | 答える時に使いました。 |
Smells good. | いいにおい。 | 夕食を作っている時などに言いました。 |
Hurry up! | 急いで! | 歩くのが遅くて野中先生によく言われました。 |
It looks good on you. | それ似合うね。 | 買い物に行った時に友達に言いました。 |
You too. | あなたもね。 | Have a good day. などの返事に使いました。 |
*お金について
少しお金が余ってしまったので、もっとホストファミリーへのおみやげや自分の欲しいものを買えばよかったと思いました。しかし、買い物が目的ではないので、そこは注意して買い物をしましょう。食事代などはホストファミリーが払ってくれたこともあったので、そういう時はチップを自分で払いました。コインは日本円に両替できないので、なるべくアメリカで使い切ってきた方がいいです。
自分のおみやげ | 100ドル |
家族・友達へのおみやげ | 200ドル |
その他(食事代など) | 150ドル |
合計 | 450ドル |
*日本と比較して
一番驚いたのはトイレです。扉が日本と違い全身が隠れるようになっていないので、個室に入っている人の足が見えます。最初はすごく落ち着かなかったです。ほとんどのトイレにはペーパータオルがついていました。
横断歩道では、信号が赤に変わるまでの残り時間がカウントされています。広い道路が多いので、急いで渡っていました。
どこのレストランにも、お持ち帰り用のパックが用意してあります。料理の量が多いので、ホストファミリーと食事に行く時などは、いつもお持ち帰り用のパックを利用していました。
新聞が家の前に放り投げられていました(配達)。最初何が置いてあるのかわからなくて、不審に思っていました。
そして何よりも、アメリカの人はすごくフレンドリーです! 教会、スーパー、レストランなど、どこへ行ってもいろんな人が話しかけてくれました。知らない人でも、店の扉が閉まらないように開けて待っていてくれたりして、すごく温かい人が多い印象を持ちました。
*感想
私は海外語学研修に参加するためにこの学校に入学したようなものだったので、本当に行けてよかったです! お金のこと、課題のこと・・・たくさん不安はありましたが、そんな不安を吹き飛ばすくらいの素晴らしい出会いと3週間がアメリカで待ってました。
課題は思っていた以上に大変で、時間もかかりました。しかし、それを乗り越えたおかげで、どんな時もお互いに支えられる仲間ができました。
この機会を逃すと、3週間も海外で、しかもホームステイができるチャンスはなかなかなくなると思います。迷ってる人がいたら、絶対に行った方がいいです。間違いありません!
英語も日本で勉強しているよりも断然、アメリカで身に付くことの方が多かったです。私もまたこれから英語を勉強して大好きなホストファミリーに会いに大好きなアメリカへ絶対行きたいと思います。そして大変なことも嬉しいこともともにしてきた仲間や先生が大好きです! ありがとうございました。