*事前準備
#課題
アメリカ行く前の課題は本当に本当に大変でした。
1. 先輩のホームページを見て、野中先生にメールで感想を送る(7月)
本当にアメリカに行きたいという気持ちを込めて、感想を考えました。
2. アメリカのホストファミリーに見せる50個の写真リストを考えて、野中先生にメールで送る(夏休み)
これは山ほどのダメ出しがされました。
3. 先生から出された質問にすべて英語で答える(夏休み)
これも本当にたくさんのダメ出しがされ、私が1番苦戦した課題でした。
4. ホストファミリーに手紙を書く(夏休み)
この手紙で自分のホストファミリーが決まるので、嘘はつかないで、本当の自分のことをそのまま書きました。先生に添削してもらうために、夏休みにたくさん野中先生の研究室に通いました。また、入ったらカードを3枚ひいて、カードに書いてある質問を正確な英語で答えられないと、添削してもらえません。
5. 警察署、消防署への質問をそれぞれ約40個考える(10〜11月)
これはグループでの最初の活動でした。完成すると、実際に警察署と消防署を訪問して質問しました。訪問後には、その質問と答えをすべて英語に訳しました。
6. プレゼンテーションの準備(11月〜1月)
●小学校でのプレゼンテーション
日本の数字の数え方についてプレゼンしました。大きな声でハキハキと発音よくしゃべらないと理解してもらえないので、先生にたくさんダメ出しされながら、一生懸命練習しました。
● Sayonara Party のプレゼンテーション
私のチームは日本の「相撲」についてプレゼンしました。これは自分たちで1からテーマを考え、原稿を作ったり、問題を考えたり、ほぼ毎日夜8時まで残って作業しました。とても大変だったけど、完成したときの達成感はすごかったです。
7.ホストファミリーとのメール(1〜2月)
決まった自分のホストファミリーとメールのやり取りをして、おみやげを決めました。
*おみやげ
#ホストファミリー
ホストファミリーへのおみやげはとても悩みました。私は相棒と一緒に買いに行き、意見を言い合いながら、自分のホストファミリーに合うものを買いました。先輩のホームページがとても参考になりました。
James ホストファーザー |
・扇子 ・漢字が書いてある靴下 ・夫婦おそろいのマグカップ |
あげた次の日に靴下を履いて、「あきほ、見て」と靴を脱いで笑顔で私に見せてくれました。 |
Dawn ホストマザー |
・シュシュ ・小銭入れ ・夫婦おそろいのマグカップ |
小銭入れをあげたら、「ちょうどこういうの欲しかったの!見て!私のカバンの中小銭がいっぱい!あなたのおみやげ完璧!」と大喜びしてくれました。 |
Tiara ホストシスター |
・サッカーボールのぬいぐるみ ・シュシュ ・つけまつ毛ケース |
つけまつ毛が好きと知っていたので、つけまつ毛と一緒につけまつげケースをあげたら、「私これ大好き!あなたのおみやげ完璧!」と言ってくれました。 |
Joseph ホストブラザー |
・5本指の靴下 ・糸電話 ・イスを積み上げるゲーム |
あげた次の日に靴下を履いて、「あきほ、見て!」とハニカミながら見せてくれました。イスのゲームはよく一緒に遊びました。 |
Mayleen ホストシスター |
・折り紙 ・折り紙ケース ・チーク ・シュシュ ・紙風船 |
メールで折り紙のことを聞いていたので、プレゼントしました。紙風船はとても気に入ってくれて、2週間連続ほぼ毎日紙風船で遊びました。 |
みんな |
・うまい棒 ・じゃがりこ ・グミ ・ブラックサンダー ・ふえラムネ ・チョコ ・フルーツのガム ・パイの実 ・たらたらしてんじゃねーよ |
「たらたらしてんじゃねーよ」を、Tiara と Joseph に食べさせたら、「魚!」と言って口から出していました。あまりに不評だったので、2袋日本に持って帰りました。Joseph はお菓子が大好きで、よく私の部屋にハニカミながら来て、「お菓子ちょうだい」と言っていました。 |
*持ち物
#スーツケース
服は傷むと聞いていたので、お気に入りの服は持って行かないようにしました。
衣類 | インナー4枚、ニット4枚、ズボン3枚、チェックシャツ1枚、パーカー1枚、パジャマ1枚、下着靴下1週間分。洗濯はたまに一気にまとめてやっていました。 |
日用品 | コンタクトレンズ、歯ブラシ、カミソリ、化粧水、洗顔、シャンプー、リンス、薬。 |
お金 | 400ドル。 |
おみやげ | おみやげで半分埋まりました。小物系のお菓子は箱に入れていました。 |
プレゼンの道具 | プレゼンの道具は1番重要なので、何度も確認しました。 |
その他 | デジカメの充電器、ケータイの充電器、電子辞書の電池、大きいバッグ |
#手荷物
かばんは両手が空くようにリュックで行ったのですが、とても便利でした。
パスポート | 失くさないように、ポーチに入れておきました。 |
デジカメ | SDカードを2枚持って行きました。 |
お金 | 100ドルと8,000円を持って行きました。 |
筆記用具 | 書類を書くので、筆記用具は必需品です。 |
重要ファイル | 行く前にたくさん書類を渡されました。 |
携帯電話 | 飛行機に乗る前は携帯電話の電源は切らないといけません。 |
ホームステイの本 | 飛行機の中で、少し読みました。 |
ポーチ | 飛行機の中でお化粧をしました。 |
ゲーム | 暇な時、DS をしようと思って持って行きました。 |