*平日の過ごし方
#2月17日(金)
初めてスタディセンターで Dennis の授業を受けました。午後から近くのモールに行き、買い物をしました。6時からは、Welcome Party があり、みんなでゲームをしたり、ごはんを食べたりしました。Mayleen がとても人懐っこくて、「みんなに挨拶する!」と言い、いろんな人に声をかけていました。
帰ってからは、Mayleen と DS をしたり、紙風船で遊んだり、Joseph と YouTube で日本語を見て、教えたりしました。
![]() |
![]() |
アメリカらしい大きいカート!!! | まだぎこちないかんじー |
#2月20日(月)
楽しみにしていた消防署に行きました。防火服を着せてもらったり、消防車に乗ったり、とても楽しかったです。消防士さんがみんなかっこよかったです。
帰ってから、ホストファミリーと映画館に行きました。映画のタイトルは分からなかったのですが、かわいいシマリスのお話で本当におもしろかったです。他のお客さんも大げさなくらい大笑いしていました。ポップコーンを買ってもらうと、バケツみたいに大きいサイズでビックリしました。 一旦帰ってから、Mom とお買い物に行きました。
![]() |
![]() |
重たかったー | 消防士さんかっこいい〜♪ |
#2月22日(水)
この日は Leavenworth に行きました。バスで3時間くらいかかりました。景色がとてもきれいで、クリスマスの国に来ている気分になりました。お店もかわいいお店やおもしろいお店がたくさんあって、とてもテンションが上がりました。
帰ってから、とても素敵なことがありました。いつものように Mayleen とリビングで遊んでいたら、Mom が Joseph と Dad をリビングに呼びました。すると、Dad が私に「カメラ貸して」と言いました。不思議に思いながらも貸すと、みんなが私の名前と Hoffman ファミリーの名前が入ったパーカーをプレゼントしてくれました。パーカーは、iPod が入るポケットまで付いていました。私が嬉しくて号泣したら、みんながハグしてくれました。
それから Mayleen とふざけて遊んでいたら、Mayleen の噛んでいたガムが私の髪の毛についてしまいました。Mom に言うと、「マジックがあるわ」と言って、ピーナッツバターを髪の毛に塗りたくったら、綺麗に取れました。さすが Mom だと思いました。この日は、本当に忘れられない日になりました。
![]() |
![]() |
![]() |
みんなおもしろい! | HAPPY♪ | Momマジック〜 |
#2月24日(金)
午前中 Green River Community College に行きました。大学の中を見学したら、予想以上に大きかったです。学生寮に実際に入ることができました。昼食はランチをいただいたのですが、とってもおいしかったです。それから、シニアホームに行きました。中はホテルみたいにとても綺麗でした。老人の方々に「ふるさと」と「桜」を歌いました。
帰宅してから、テレビを見ていたら、Mayleen がティッシュを持って来ました。「開けてみて」と言われたので、開けると、木でできたイルカのフィギュアで、裏に Mayleen と私の名前が書いてありました。「木で形を作ったのが Dad で、色を塗ったのと名前を書いたのが私だよ」と Mayleen が言いました。すっごく嬉しかったです。
![]() |
![]() |
青陵短大の名前が! | イルカかわいいー♪ |
#2月27日(月)
待ちに待った小学校訪問に行きました。プレゼンテーションは、思ったよりもうまくできました。休み時間は子供たちと遊びまくりました。ずっと一緒にいた女の子は、私たちが帰るときに「次はいつ来るの?」と聞いてきて、「今日だけだよ」と答えたら、すごく悲しい顔をされ、涙が出そうでした。最後に Mayleen のクラスにプレゼンテーションに行きました。みんな本当に可愛かったです。帰る時、みんなが一列に並んで、ハグしてくれました。
![]() |
![]() |
数字の数え方を教えている様子 | アメリカの子供って本当にかわいい! |
#2月28日(火)
この日は American Holiday Day でした。みんなで卵を探す宝さがしみたいなゲームをしました。みんな必死に走り回って探しました。卵の中にはチョコレートやグミなどのお菓子が入っていました。それからみんなで持ち寄った食べ物でランチをしました。それからみんなでコスプレもしました。私は魔女のコスプレをして、とても楽しかったです。
![]() |
みんな似合ってる〜♪ |
#2月29日(水)
待ちに待ったシアトル観光。最初にワシントン大学を見学したのですが、中がとても広くて、アメリカの映画を見ているようでした。それから、パイクプレイスマーケットやスペースニードル、セーフコフィールドにも行きました。この日はたくさん買い物をしました。有名なガムでアートみたいになってる有名なガムウォールにも行きました。すごくおもしろかったです。スターバックス1号店にも行き、とても感動しました。帰る途中に Uwajimaya という日本の物を売ってるスーパーに行き、久しぶりに日本の BGM を聞くことができました。
![]() |
ナイスショット! |
#3月1日(木)
この日はひたすらジャーナルを作っていました。
帰宅してから、Mom と Joseph と Mayleen とでHondaに行きました。アメリカの車屋さんにはクッキーとジュースがいっぱい置いてあったので、びっくりしました。帰ってから、みんなにやきそばを作りまりました。Dad は心配だったみたいで、ずっと後ろで見守ってくれていました。Joseph は焼きそばが大好きらしく、私が作ってる間、部屋から「あーきーほー! やーきーそーばー!!」と叫んでいました。完成して食べてもらったら、みんな「あきほ! すごくおいしいよ! ありがとう」と言ってくれました。Mayleen は焼きそばが嫌いだったみたいで、残念ながら食べてくれませんでした。
![]() |
![]() |
黙々とがんばった! | 上手にできた〜 |
#3月5日(月)
この日は午前中にジャーナルを完成させて、午後から最後のお買い物に行きました。
夕方には遂に Sayonara Party が始まりました。浴衣の着付けは素代がみんなのをやってくれました。浴衣に着替えてから、ずっと緊張していました。私のファミリーが来ましたが、Dad がいませんでした。Mom が「あきほ、ごめんね。Dad が仕事で間に合わないかもしれない」と言いました。Dad にプレゼンテーションを見てもらいたかったので、ショックでした。 始まるまで Mayleen と椅子に座っていたら、いきなり Mayleen が私の腕をつかんで、目をウルウルさせて「さみしい」と言ってきました。私は Sayonara Party では泣かないと決めていたのですが、涙をこらえきれず、トイレに駆け込みました。トイレで涙をふいていたら、七恵が来てくれて、「がんばろう」と言ってくれました。席に戻り、Sayonara Party が始まり、プレゼンが始まりました。私たちのプレゼンの順番は最後でした。私が緊張しながら順番を待っていたら、2組目の途中で Dad が来てくれました。とても嬉しかったです。私たちの順番が来て、チームKGで円陣を組みました。ちなみに「チームKG」とは、「困ったガール」という意味です。私たちは「相撲」についてのプレゼンだったので、相撲のかつらをかぶりました。プレゼンは予想以上に緊張して、私はド忘れしてしまいましたが、みんながフォローしてくれました。
Sayonara Party が終わり、Dad と Joseph は先に帰っていたので、Mom と Mayleen と一緒に会場を出ました。私は Party で涙を我慢していたので、車に乗った瞬間気が抜けて大号泣してしまいました。すると、Mayleen もつられて大号泣してしまいました。Mom も号泣しながら、私の背中をずっとさすってくれ、運転していました。 家に着いて、荷物を詰めていたら、Joseph が部屋に来てくれて「ハグしてもいい?」と聞いてき、ハグしました。Joseph は私の部屋を出て行き、しばらくすると、また部屋に来てくれて「ハグしていい?」と聞いてきました。なんか可愛かったです。それから、Mom が家族写真と証書を額縁に入れて、くれました。
![]() |
![]() |
いざ出陣! | ドキドキのプレゼン |
#3月6日(火)
遂に、帰国の日になりました。支度をしていると、Mom と Mayleen が部屋に来ました。Mom が一枚の紙を私にくれました。Mom の説明によると、前日の夜に Dad がパソコンで日本語を調べて、日本語で私に手紙を書いてくれていました。私が手紙を読んで号泣していたら、Joseph がカエルのぬいぐるみをプレゼントしてくれました。すると、Mayleen も教会で書いたお守りをくれました。それから、Mom が Dad との結婚式の写真を見せてくれ、いろいろ話してくれました。
家を出発しまして、スタディセンターに着き、泣きながら私が車から降りると、Mom が車の陰に私を連れて行き、強くハグして、「またいつでも帰っておいで」と言ってくれました。最後先生がみんなの写真を撮ってくれ、「笑顔!」と言われましたが、悲しすぎて笑顔が作れませんでした。それからみんなと合流し、バスに乗りました。バスの中では、みんな号泣でした。
![]() |
ついに来た悲しい時 |