平日の活動
2月17日(金)
朝7時半に起きシリアルを食べ、Pat に送ってもらい学校へ行きました。時差ボケなのか、とても眠かったです。デニースからコミュニティカッレジの案内や決まりなどの説明を受けてから、外へ行き市内を歩いて観光しました。車や信号機など、日本との違いを比べながら観光することができました。スタディセンターの近くにあるショッピングモールへ行きフードコートでランチを食べました。最初はうまく注文できるか不安でした。注文はできましたが、量が多く食べきることができませんでした。
![]() |
ボリューム満点 |
Welcome Party
夕方、一旦家に帰りWelcome Party の支度をし、Pat が作ったブラウニーとスパゲティを持ち再び学校へ。Welcome Party へは各ホストファミリーが2〜3品の料理を持ち寄り、バイキングのように好きな量を皿にとり食べました。食事をしながら他のホストファミリーとも話をしたりゲームをしたりなど、だいぶ打ち解けることができました。
![]() |
![]() |
すこし緊張 | ゲームで大盛り上がり |
2月20日(月)
午前中から消防署を訪問しました。始めにアメリカの消防について署長さんが説明をしてくれました。いくつか質問をしてから、実際に防火服を着せてもらったり、消防車に乗ったりしました。女性消防士さんがかっこいいのが印象的でした。最後に放水体験をし、貴重な体験をすることができたし、アメリカと日本の消防の違いを知ることができてよかったです。
![]() |
敬礼! |
2月21日(火)
スタディセンターでアメリカのゲームをしてからウェストフィールドというとても大きいショッピングセンターへ行きました。まず昼食にみんなでハンバーガーを食べました。一番小さいサイズのを選んだのにかなりのボリュームがあって、食べきることができませんでした。食後は洋服やホストファミリーへのお土産を買ったり、買い物を楽しみました。イチゴのスムージーが飲んだのですが、とてもおいしく、みんなでシェアしながら飲みました。
![]() |
![]() |
とても広い | おいしかった〜! |
2月22日(水)
Leavenworth というドイツ村へ行きました。チョコレートショップや帽子屋さん、クリスマスツリーのお店など様々な店があり、ランチはみんなでレストランへ行き、ソーセージやチキンをシェアして食べました。帰ってくると夜からコミュニティセンターでパーティがあるらしく、みんなで参加しました。Pat を中心に、たくさんの人が朝から多くの料理を作ってくれたらしく、ラザニア、サラダ、パンなど、どれもおいしかったです。
![]() |
![]() |
たくさんの帽子がありました | ラザニア |
2月23日(木)
午前中から City Hall へ行きました。City Hall の中に警察署もありました。いろいろな話を聞いたり質問をしました。最後に警察犬が出てきて、触れ合うことができました。同じ敷地内の裁判所へ行き裁判の様子を見ることもできました。とても張りつめた空気でした。アメリカと日本の違いを知れて勉強になりました。
![]() |
![]() |
City Hall | 警察官と警察犬と一緒に |
2月24日(金)
スタディセンターで、Senior
Homeで歌う、歌の練習をしたりグリーンリバーコミュニティカレッジでする質問を考えたりしてから、出発しました。初めにグリーンリバーコミュニティカレッジへ行き、日本人留学生の優さんからキャンパスを案内してもらいました。学内には様々な国からの留学生がいました。ランチは学生食堂で食べることができましたし、学生とも話をすることができました。
午後は Senior Home へ行き、ホテル以上の豪華な建物にとても驚きました。日本の歌を歌ったり話をしたりしました。みなさんとても元気だったので、さらに長生きしてほしいなぁと思いました。
夜はCarl とディズニー映画を見てから早めに寝ました。
![]() |
![]() |
グリーンリバーコミュニティカレッジ | とても豪華 |
2月27日(月)
午前中から現地の小学校を訪問しました。各グループに分かれ、それぞれのクラスで数の数え方のプレゼンテーションをしました。何人かの子どもたちは1〜10まで日本語で言えていたので、驚きました。プレゼンが無事成功してよかったです。それから子どもたちの名前を日本語で書いてあげると、とても喜んでくれ、一生懸命練習をしている子もいました。昼休みにいろいろな遊具で遊びました。みんな元気いっぱいで、とてもかわいかったです。
![]() |
![]() |
日本語に興味津々 | みんなかわいい |
2月28日(火)
スタディセンターでアメリカの休日について勉強をしました。その後みんなでハロウィンの体験をしました。みんなそれぞれハロウィンの衣装に着替え仮装をしました。私の衣装はサンタクロースだったのですが、とてもサイズが大きく、歩くのが大変でした。みんな様々な衣装を着ながら写真を撮りあったり、とてもおもしろかったし、いい体験をすることができました。
![]() |
![]() |
イースターエッグ | お菓子くれないといたずらするぞ! |
2月29日(水)
Seattle観光の日! しかし朝からデジカメが壊れ、電子辞書が壊れ、さらに体調まで悪く、最悪でした。みんなが観光をしている間、私は具合が悪くバスで寝ていました。具合が悪かったのですが、せっかく Seattle に来たのだからと、がんばってみんなについていきました。スターバック1号店、スペースニードル、パイクプレイスマーケット(市場)、マリナーズ本拠地のセーフコフィールドへ行きました。
![]() |
![]() |
パイクプレイスマーケット | マリナーズグッズ店にて |
3月1日(木)
午前中からCraft作りをしました。お世話になったホストファミリーに今までの感謝をこめてプレゼントするためにジャーナルやフォトフレームを作ります。大変でしたが、私のことを忘れずに覚えててもらうために思い出になるものをプレゼントしたかったので、頑張って作りました。未完成の人は家に持って帰って宿題になります。
家に帰ってきてからは、早めに夕飯を食べコミュニティセンターであるビンゴゲーム大会に参加しました。タテ、ヨコ、ナナメのほかに様々なビンゴの形がありとても盛り上がりました。ビンゴになった人は、なんとお金がもらえちゃうんです! みんなビンゴになるためにとても必死で、とてもおもしろかったです。
![]() |
![]() |
みんな真剣 | ビンゴゲーム! |
3月2日(金)
この日も朝からジャーナル作りの続きをしたあと、みんなでクッキングをしました。お好み焼き、ピザ、おにぎり、ビスケット、ゼリー、寒天を作るグループに分かれ、みんなで協力しあいながら料理をしました。アメリカと日本の食事の違いのことについて学べたし、どれもおいしかったです。
家に帰ってきてからは Carl と "Last Samurai" のDVDを見ました。
![]() |
ゼリー・寒天作り |
3月5日(月)
スタディセンターへでジャーナル作りやサヨナラパーティーの準備をしたりしました。何回かプレゼンテーションの練習をしたら、あっという間にサヨナラパーティーが始まりました。
私たちのグループはプレゼンのトップバッターだったので、とても緊張しました。私は、途中でセリフを忘れてしまったりとハプニングもありましたが、あれだけ練習したプレゼンテーションが終わったのだと思うと少しさみしくなりました。それからデニースから終了証書をもらい、「あなたはとてもポジティブガールだったわね、Good
job!」と褒めてもらったときは、嬉しくて泣きそうになりました。最後にみんなからデニースへサプライズプレゼントをすると、とても喜んでくれました。
あっという間にサヨナラパーティーが終わり、帰宅してスーツケースを整理していると、Pat 達が「あなたの両親にお土産よ」と言って、たくさんのお土産や
Seattle
の写真集をくれました。「これを見てたくさん見た景色を思い出してね。そしてまた戻ってきてね」と言われ、翌日でお別れなんだと思うと、悲しくてなかなか寝ることができませんでした。
![]() |
デニース大好き |