平日

 

 私のホストファミリーの家と彩花のホストファミリーの家が近かったので、スタディセンターまでの送迎は Bonnie か Jane が毎日してくれました。彩花とはほぼ毎日一緒に過ごしていました。スタディセンターでは Denise が私たちにアメリカについてのことやアメリカのゲームなどを教えてくれました。授業内容には校外学習もあり、毎日がとても楽しかったです!



2月17日(金)

 午前中は Denise の授業でアメリカのゲームや勉強をしました。午後からスタディセンターの周辺を散歩してショッピングモールのフードコートで昼食を食べました。昼食は Bonnie が作ってくれたお弁当を食べてから、また周辺を散歩してみんなでモールにあるターゲットで買い物しました。ターゲットでは化粧品などとても安いけれど、買いすぎには注意です。
 夕方までは茉琳彩花といっしょに Jane の家で Welcome Party の料理作りを見学して、18時過ぎからスタディセンターで Welcome Party です! たくさん料理があって、いっぱい食べました。帰宅後には家族にお土産を渡しました。その日 Alex の友達もいたので、友達にもお菓子をあげました。

 

みんなでショッピング

 


2月20日(月)

 午前中消防署を訪問しました。最初に考えてきた質問をしてから、消防車や救急車を見学しました。防火服を着せてもらったり消防車や救急車に乗ったり、楽しかったです。救急車に乗って先生から写真を撮ってもらった時には、死体役でした。それから消防車のホースを持って体験したりしました。
 スタディセンターに移動し昼食をとって午後は消防署で何を聞いたのかなどの振り返りの勉強をしました。勉強の最中眠くなって Denise に起こされました。学校終わって Jane と彩花といっしょに Jane の買い物に付き合いそこで買い物ついでにパンと飲み物を買ってもらいました。
 帰宅して、夕食後に Bonnie と Marissa とシナモンブルーベリーマフィンを作りました。とてもおいしかったです! その後、Steve と Alex と Marissa で Sorry Game をして勝ちました!  ゲームをして、みんなとたくさん話せました。  

 

 

質問コーナー 防火服を着せてもらいました

 


2月21日(火)

 午前中に少し勉強してから、ローカルモールに行ってきました。とても大きくてびっくりしました。モールの中にはたくさんお店が入っていて、全て見るのには時間が足りなかったです。お昼は Jane お勧めのハンバーガーを食べましたが、小さいサイズというわりにとても大きかったです。集合場所の近くにあったドリンクスタンドのスムージーがとてもおいしかったです。
 帰宅後、彩花と Jane とチョコチップクッキーを作りました。とても簡単でおいしかったです。その後自宅で夕食をいただきました。夕食はヘルシーで、ホットドッグとブロッコリー、ミニハッシュポテトでした。食後は UNO 用マシーンを使いゲームをしましたが、とても楽しくてその機械が欲しくなりました。後から聞いた話によると、その機械は Jane からのプレゼントだったみたいです。

 

本当に大きくてびっくり ボリュームがすごい

 


2月22日(水)

  Leavenworth というドイツ風の街並みでたくさんかわいいお店がいっぱいある観光地に行きました。そこだけ雪がまだたくさんあって少し寒かったです。ハット屋やチーズ屋、チョコレート屋、クリスマスグッズ屋などあり、特にディズニーグッズのお店はかわいかったです。昼食はみんなでドイツ料理をいただきました。行き帰りにとても時間がかかったので、バスの中では寝ていました。
 帰宅後、夕食はサラダとトマトパスタとパンで、毎回ヘルシーです。食後は前日焼いたチョコチップクッキーとリンゴでお腹いっぱいになりました。この日 Marissa が DS をなくしたみたいでがっかりしていたので、一緒に探してあげましたが、結局見つかりませんでした。

 

ドイツ料理をみんなで分けました ここでいつでもクリスマス気分

 


2月23日(木)

 学校に行く前に日本の家族にエアメールを送りましたが、このエアメールは結局私が日本に帰った1週間後に届きました。この日も Jane に送ってもらって学校へ。その途中にお弁当を忘れたことに気づき、 Jane に伝えたら Jane があとで取りに連れて行ってくれました。
 この日は City Hall Police Station に行きました。City Hall の中に Police Station が入っていて驚きました。警察犬はとても力が強くて縄の引っ張り合いをしたら手が痛くなりました。昼食はスタディセンターでお弁当を食べて、その後4時間授業を受けて帰宅しました。
 帰宅後 Bonnie と簡単に作れるブラウニーを作りました。とてもおいしかったので、お土産に Bonnie が買ってきてくれました。
 夕食は Steve と彩花のホストファーザーがいなかったので Jane と彩花、 Bonnie 、 Alex 、 Marissa といっしょに Jane の手作り料理を食べました。

 

たくさん学べました ブラウニーおいしい

 


2月24日(金)

  Green River Community College まで行きました。大学内の案内を日本人留学生の人からしてもらい昼食は学食で買って食べました。おいしかったのですが、後で老人ホームで見学最中に気持ち悪くなりました。高級老人ホームでは、「ふるさと」「桜」を日本語で歌いました。みんな歌詞をうる覚えだったので、最後まで歌えませんでした
 帰宅してから、疲れて Katie と爆睡してしまい、彩花が起こしに来ました。寝すぎて夕食を一緒には食べられませんでしたが、その日の夕食はパイナップル入りのピザで、とてもおいしかったです。 

 

大学内見学 高級老人ホーム

 


2月27日(月)

 1日かけて小学校訪問でした。小学生の授業を見学したり小学生と遊んだりしました。おんぶが気に入ったみたいで、2人の女の子にずっとおんぶをやらされました。今まで練習してきた1から10を日本語で教えるプレゼンテーションを行いましたが、子どもたちは結構知っていました。プレゼンテーション後、日本語で子どもたちの名前を書いて教えたり、折り紙でいろいろ作ったりしました。その日は避難訓練の日だったようでみんなで避難訓練もしました。
 帰宅後、翌のパーティーに持って行くクッキーを作りました。

 

Marissa どや! また食べたい!

 


2月28日(火)

 今日の授業はアメリカの休日を1日で体験するという内容でした。Easter 体験では卵に色をつけたり、探したりして、とても楽しかったです。プラスチック製の卵の中にはお菓子が入っていたので、全部 Marissa のお土産にしました。そのお土産は Marissa 専用お菓子ボックスに入れられました。 Easter 体験が終わってから前日作ったクッキーなど各家庭から持ち寄った料理でバイキングをしました。どの料理もすごくおいしかったです。昼食後は Halloween 体験で仮装パーティーをしました。私はコスチュームを恵梨から借りました。

 

カラフル卵をつくりました どの料理もうまかった 仮装パーティー楽しい

 


2月29日(水)

 バスで Seattle に行き、最初にワシントン大学の大きな図書館見学に行きました。とても静かで大きな本があってすごかったです。それからスペースニードルの中に入らないで下で見学をしました。その後モノレールに乗ってショッピングモールに移動し昼食と買い物をしました。昼食は先生おすすめの中国料理を食べました。おいしかったです。次にパイクプレイスマーケットへ移動し買い物。近くにスターバックス1号店があり、コーヒーを買いました。パイクプレイスマーケットの後はシアトルマリナーズショップに行きました。残念ながらシーズンではなかったので野球場中に入ることはできませんでしたが、私はグッツで54ドル使いました。 

 

スターバックス1号店 みんなでイチローポーズ

 


3月1日(木)

 ホストファミリーにあげるフォトフレーム作成をしました。1日で作り上げるのは難しかったので、感謝の気持ちを込めて時間をかけて作りました。
 帰宅後は、Marissa と Wii で真剣勝負しましたが、負けました。

 

フォトフレーム完成! 今晩の夕食!

 


3月2日(金)

 朝から前日作成していたフォトフレームを作った後、レシピを見ながらアメリカ料理日本料理を作りましたお好み焼きがとてもおいしく、感動しました。
 食後すぐに Jane が迎えに来たので彩花と帰り、途中で日本食の食材を買いに行きました。この日は家に Bonnie しかいなかったので、2人で外食に行きました。ハンバーガーの中で Black Bear のお店のものがアメリカに来て1番おいしかったです。食後にアップルパイの材料を買って、帰宅してからアップルパイを作りました。カバーしていたアルミホイルが焼けて煙がすごくなり、煙探知機が鳴ったハプニングもありました。

 

みんなで作った食事をいただきました 上手にできました

 

 

 

 

次ページへ

目次ページへ