まとめ
 
よく使った言葉

Good morning. おはよう 朝言いました。
Hello/Hi こんにちは  日中言いました。
Good night.  おやすみ  寝る前に言いました。
Thank you.  ありがとう  ステイ中一番使った言葉です。
You're welcome. どういたしまして  ありがとうを言われたときに言いました。
Nice to meet you.  初めまして  初めて会った人に言いました。
How are you?  調子はどう? お店に行ったときに店員さんに聞かれます。 
I'm good. いいよ。 "How are you?" の返答として使いました。
Are you OK?  大丈夫?  心配したときに言いました。
What's this?  これ何? 知らないものがあったときに聞きました。
Ok. わかった わかったときに言いました。
I understand.  わかった  100%理解したときに言いました。
Really?  ほんと?  びっくりしたときなどに言いました。
I like it!  これ好き!  好きなものがあったとき言いました。
I don't like it.  これ好きじゃない  嫌いなものだったとき言いました。 
I'm tired.  疲れた  疲れたときに言いました。
I'm sleepy.  眠い  眠たいときに言いました。
I'm happy.  嬉しい  プレゼントをもらったりしたときに言いました。
I'm glad to meet you  あなた達に会えて嬉しい  嬉しいときに言いました。
Delicious!  おいしい!  おいしいものを食べたときに言いました。 
Bless you.  神のご加護を 誰かがくしゃみをしたときに言いました。 
It's cool/cute.  かっこいいね/かわいいね 感想として言ったりしていました。
I'll take a nap. お昼寝するね お昼寝したいとき言いました。
Could you ...?  〜してくれますか? 何か頼みごとをするときに使いました。
May I ...?  〜してもいいですか?

何か許可ををもらうときに使いました。

Would you ...?  〜してくれますか? 何か頼みごとをするときに使いました。
Good bye./See you.  さよなら 学校から帰るとき友達に言いました。
I think so too.  私もそう思う  相手に賛同するときに言いました。
You can do it.  あなたならできる  相手を応援するときに言いました。
I can do it.  私ならできる  Laura の授業で言いました。
May I use this?  これ使ってもいいですか?  何か借りたいときに言いました。
I'm hungry.   お腹すいた。  お腹がすいたときに言いました。 
Could you take a picture with me?  私と写真撮ってくれませんか?  写真を撮るときに言いました。 
Excuse me. すみません。 店員さんなどに話しかけるときに言いました。
Awesome! すごい! Mayleen を褒めるときなどに言いました。



よく耳にした言葉

Did you go to the party? トイレ行った?  Mom と Dad が言っていました。 
Oh, my gosh! あらまあ!  びっくりしたときに言っていました。 
Do you like it? あなたこれ好き? ご飯を食べているとき Joseph と Mayleen に聞かれました。
Have a good day.  よい一日を  学校に行く前にい言われました。 
How are you doing? 調子はどうですか?  お店に行くと店員さんに聞かれます。 
Hah?  え?  相手が言ったことを聞きそびれたときなどに言っていました。 
Oops!  おっと! 人にぶつかりそうになったときなどに言っていました。
Did you have fun?  楽しかった?  学校から帰ったり、出かけた帰りに聞かれました。 
This way!  こっち向いて!  先生が写真を撮るときに言っていました。 
Night, night.  おやすみ  Mom と Mayleen に言われました。 
Like this. こんな感じにね Mayleen がチアを教えてくれたときに言っていました。
Come on! 来て! Mayleen によく言われました。 


使ったお金

家族、友達へのお土産

180ドル

自分に使ったお金

170ドル

その他 

150ドル 

合計

500ドル


 平日はホストファミリーがいつもランチを作ってくれましたし、ホストファミリーと出かけたときは食事代など毎回払ってくれていました。その代わりに、チョコレートファクトリーやレベンワース、シアトル観光などに行った際にはホストファミリーにもお土産を買いました。アメリカは安くてかわいいものばかりです! 化粧品などパッケージがとてもかわいいですし、日本よりもずっと安いです。
 お金の使い方は、どこに行ったときいくら使おうなど、少し考えながら使うと、うまくやり繰りできるかと思います。コインは帰国後、日本円に換金できない ので、コインをうまく使いながらお買い物しましょう。


アドバイス

金銭面

 アルバイトをしていない人は夏休み前までにアルバイトを見つけておくのがいいと思います。夏休みは、たくさんアルバイトをしてお金を稼げるチャンスです。後期からは夜8時までみんなで大学に残って作業することになるので、なかなかアルバイトをする時間はありません。私たちは水曜日と土日は作業しないでアルバイトをする日にしていました。

みんなで協力すること

 これは事前準備期間に最も大事なことです。前期は比較的に個人で行う課題が多いですが、後期からはグループ作業になります。特にプレゼンテーション準備や消防署&警察署への質問に取り組むときには、 みんなの協力なしには作業はスムーズに進みません。さらに、12月からは就職活動も始まります。ホームステイの準備と就職活動が重なると、かなりキツイです。作業の進行具合や期限に間に合うか確認しながら作業しましょう。

ホストファミリーと過ごすにあたって

 分からないことがあったら、すぐに伝えましょう分からないままにしておくのは良くないです。話せばホストファミリーが理解しようとしっかり聞いてくれます。文法を気にして話さないよりも、文法がごちゃごちゃでも自分の言葉で伝えることが重要です。また、洗濯をしたいときなどは自分から申し出ましょう。

ホストファミリーに日本食を作るにあたって

 日本食を作るための食材は、Hマートや Uwajimayaで買うことができます。それぞれのホストファミリーによって好き嫌いが異なるので、事前にホストマザーに相談する といいと思います。


感想


 私は元々英語が好きで、海外に憧れがありました。高校生のときにオープンキャンパスでこのホームステイプログラムを知り、青陵短大に入学しました。また、海外語学研修のオリエンテーションで先輩方のお話を聞いて、すごく楽しそうだし、学生のうちにしかできない経験だと思ったので、参加しました。金銭的に参加を少し迷ったときもあったのですが、アルバイトすればお金のことは問題になりませんでした。私は高校生ときからアルバイトしていたので、それまで貯めていたアルバイト代と、親にお金を少し借りて、費用にしました。金銭面から参加を諦めてしまうのは本当にもったいないです。私は参加費用の価値以上の経験ができたと思っています。

 事前準備期間は、たくさんの課題と授業準備、就職活動、アルバイトを同時に行わなければならなかったので、少し辛かったです。私たちは、野中先生に小テストの点数が過去最低と何回も言われました。もっと勉強して単語も文法も知っていたらもう少しうまく英語を話せたのかなと、帰国してから思いました。これから海外語学研修に参加する人には、小テストの勉強も頑張ってもらいたいです。野中先生は厳しいですが、頑張れば頑張るほど認めてくれます。私は課題のダメ出しをされるたび悔しくて、もっと頑張ろうという気持ちになりました。先生からの指導は、このプログラムだけでなく、今後にも生かしていけるものだと思います。

 3週間は本当にあっという間ですが、得たものはとても大きいです。3週間という短い時間を有意義なものにするには、やはり準備期間が一番大事です。大変なことがあっても、みんなで励まし合いながら頑張れば乗り越えられます。現地に行くと大変だった事前準備なんて嘘だったみたいに、楽しいことばかり です。3週間という短い期間でしたが、アメリカに大好きな家族ができました。帰国後、またホストファミリーに会いたい気持ちが強くなりました。
 最後に、一緒にホームステイに行ったみんな、大好きなホストファミリー、厳しくも優しく指導してくれた野中先生、本当にありがとうございました。



目次へ戻る