出発前
<前期の課題>
・
先輩のホームページを見て感想を送る。
先輩のホームページを見て感じたことをそのまま野中先生にメールで送ります。
・アメリカに持っていく写真50枚のリストを作る。
ホストファミリーに見せる写真を考え、リストを作成します。新潟の町並み、家族や友達、家や母校など、自分がホストファミリーに見せたいと思う写真を考えましょう。ダメだし
が多くされるので、仲間と意見を出し合いながら作成しましょう。
ホストファーザー |
桜柄のマグカップ、箸、箸置き、だるまのストラップ、かぶとの手ぬぐい |
ホストマザー |
桜柄のマグカップ、箸、箸置き、桜柄のブックカバー、和柄の手提げバッグ |
ホストシスター |
ディズニーの人形、万華鏡、ヘアゴム・マニキュアセット |
ホストブラザー |
トイトラック、トーマスのトラック、シャボン玉 |
猫 |
猫じゃらし |
家族全員 |
うまい棒、ハッピーターン、柿チョコ、ばかうけ |
<お金>
全員そろって第四銀行に換金しに行きました。私は1ドル91円の時に換金しました。
着替え |
下着・靴下1週間分、スウェット1着、ズボン4本、シャツ2枚、インナー3枚、ニット3枚、パーカー2枚 |
日用品 |
シャンプー、コンディショナー、洗顔料、歯ブラシ、化粧水・乳液、化粧落とし、タオル |
プレゼンの道具 |
プレゼンの材料と浴衣。絶対に忘れてはいけません! 一番最初に入れましょう。 |
お土産 |
ホストファミリーにあげるお土産です。潰れないように、お菓子は空き箱の中に入れました。スーツケースの半分がお土産で埋まります。 |
アルバム |
ホストファミリーに見せるアルバムです。 |
その他 |
ボストンバック、充電器、アイロン、日本文化事典、400ドル |
・手持ち…両手が空く、ショルダーバッグで行きました。
パスポート | 絶対に忘れてはいけません! |
財布 | 現金1万円と100ドルを財布に入れていきました。 |
書類 | 税関申告書やスーツケースの宅配の控えなど |
筆記用具 | 書類や Laura の授業で使います。 |
電子辞書 | 辞書がないと生活できません。 |
デジカメ | 写真をたくさん撮りましょう。私は4GBのSDカードを持っていきました。 |
化粧品 | 飛行機に持ち込める量が決まっているので、必要最低限にしました。 |
ひまつぶしの道具 | 携帯や iPod。 ホームステイの本は飛行機の中で読んでいました。 |