研修を振り返って



使ったお金

 ホストファミリーへのお土産代

 50ドル

 日本へのお土産代

 350ドル

 食事代

 50ドル

 その他

 40ドル

 合計

 約490ドル


 規定の金額を超えないように計画的 に買い物をしたほうがいいと思います。平日のお昼はホストファミリーが作って持たせてくれたので、食費はほとんどかかりませんでした。その他にはスペースニードルなどの入場料フォトフレーム代 などが含まれます。買いたいものは買うのが良いと思います!


最後に

 オープンキャンパスでこのプログラムを知り、参加したいと思いました。本格的にホームステイの作業が始まると、ほぼ毎日学校に残って準備を進めました。この課題だけでなく他の授業の課題やアルバイト、サークル活動などとの両立がとても大変でした。ダメだし も容赦なく、 Quiz の成績もどんどん下がってしまい、何度も心が折れかけましたが、アメリカでの楽しい生活を想像しながらなんとか乗り越えることができました。アメリカに到着したときは、課題の苦労を一瞬で忘れるくらいの大きな達成感を得ることができました。
 
 アメリカに行く前は自分の英語が通じるのか心配でしたが、ホストファミリーたちがゆっくりと、理解しやすい英語で話してくれたので、コミュニケーションをとることができました。ティーチャーガイドやファミリーたちは私たちの英語を理解しようとしてくれます。3週間話続けることで、どんどん聞く力も話す力も身についていくと思います。またアメリカの文化や宗教にも触れることができ、たいへん勉強になりました。このプログラムに参加したことで「もっと英語の勉強を頑張ろう!」という気持ちが強くなりました。

 参加を迷っている人には思い切って参加してみてほしいです。英語力やお金など不安なことがあるかもしれませんが、諦めてしまうのはもったいないです。時間も労力もお金もかかりますが行く価値があると思いますし、必ず自分の力になります! たくさん勉強をしてアメリカで充実した時間を過してきてほしいです。最後に野中先生をはじめ、このプログラムに関わって下さった皆さん本当にありがとうございました!




目次ページへ