平日
毎朝7時半頃起床し、朝ごはんを食べ、Lin
と一緒に昼食の用意をしていました。午前はスタディセンターで Laura
からアメリカの文化について学び、午後は観光に行ったり、いろいろな場所を訪問したりしました 。毎日 Lin
に送り迎えをしてもらい、スタディセンターに通っていました。外で行動するときは必ず友達と一緒に行動するようにしましょう
。
2月14日(金)
時差ボケがひどく、朝5時に目が覚め、4時間しか眠れなかったため、とても眠たかったです。午前はスタディセンターで
Laura から、プログラムの日程や、アメリカでのマナーなどを学びました。その後昼食を食べ、すぐ近くの大型ショッピングモールにあるTargetに行きました。2人1組になって、モール内で買い物をしました。アメリカで初めて買い物をしたので戸惑いましたが、大丈夫でした。いったん家に帰り、夜は再びスタディセンターに向かって、Welcome
Party
に参加し、みんなのホストファミリーと交流したり、ホストファミリーが作ってくれた料理を食べました。
![]() |
![]() |
みんなで Bath and Body Works でお買い物 |
Weeeeeeeeeeeeelcome Party! |
2月17日(月)
朝ごはんは、ベーグルにストロベリーのクリームをつけたもので、とってもおいしかったです。午前中は、スタディセンターで週末何をしたかを教えあったり、アメリカの行事を学んだりしました。日本語ならすぐに伝わるのに、英語で伝えることに苦労しました。午後は Lin と Morgan、Logan
も一緒にFederal Way
の消防署
を訪問しました。事前に用意していた質問をしたり、消防服を着たり、放水体験もしたりしました。
![]() |
![]() |
消防服は、重かった…。 |
消防車の前でYeaaaaaaaaaaaaaah!!! |
2月18日(火)
午前中にみんなでショッピングに行きました。最初にKrispy
Kreme
DOUGHNUTSに行き、いろんなドーナツをみんなでシェアして食べました。とっても甘くて、いっぱいは食べることができませんでした。その後はTacoma
Mall
に行き、みんなでショッピングをし、私は20ドルくらいの靴を買いました。たくさんのお店があって、時間が過ぎるのが早く感じました。
午後はスタディセンターに戻って、遼ちゃんのホストマザーの Jane
から、靴下を使ったスノーマンの作り方を教わり、みんなで作りました。過去にこのホームステイプログラムにホストファミリーとして参加していた女の子
Kara
も一緒に作りました。かわいくできてよかったです。
![]() |
![]() |
アメリカのドーナツは想像以上に甘かった |
みんなでスノーマン作り |
2月19日(水)
午前中はスタディセンターで授業を受け、午後は Federal Way
にある警察署・市役所に行きました。署内を見学し、留置所に入ったり、事前に用意していった質問をしたり、お話をしたりしました。私は緊張してあまり質問をすることができず、悔しかったです。市役所では、とっても若い
Federal Way の市長さんに会い、少しお話ししました。
授業が終わり、Lin と Morgan、Logan
が迎えに来てくれたあと、家に帰らずそのままSouth
Center
Mallに行きました。モール内にある、IHOP
というパンケーキ屋さんで夕ご飯を食べました。私はスパゲッティを食べましたが、ボリュームたっぷりで食べきれず、テイクアウトしました。Morgan
と Logan
はパンケーキを自分でデコレーションしていて、その姿がとってもかわいかったです。
![]() |
![]() |
女性警察官かっこいい! |
自分でパンケーキをデコレーション |
2月20日(木)
Seattle
観光で集合時間が朝8時だったので、6時半に起きました。まず最初にワシントン大学に行きました。私たちの学校とは比べ物にならないくらい大きくて、羨ましかったです。図書館がハリーポッターに出てくる大広間みたいで、テンションがあがりました。次にSeattle のダウンタウンに行き、シンボルのSpace
Needleを見ました。値段が高くて展望台には行きませんでしたが、とても大きかったです。その後モノレールに乗り、ウェストレイクセンターというところに行き、お昼ご飯を食べました。麺を売っているお店でトムヤムクンを頼んだのですが、その中に入っていたパクチーが口に合わず、あまり食べることができませんでした。ご飯を食べた後、ワシントン州の特産品を販売しているお店でお買い物をしました。その後はPike
Place
Marketに行き、有名なガムウォールを見たり、スタバ(STARBUCKS)の1号店に行ってフラペチーノを飲んだりしました。最後にマリナーズのSafeco
Filed
に行き、写真を撮りました。とっても濃い一日でしたが、疲れすぎて帰りのバンではみんな爆睡でした。
夜はホストファミリーと私で、メキシコ料理のお店でご飯を食べました。まだ何も注文をしていないのにナチョスが出てきて驚きました。初めてメキシコ料理を食べましたが、とってもおいしかったです。
![]() |
![]() |
![]() |
壁一面誰かが噛んだガム…うええええ |
Kara と、犬に噛まれる腕 |
スタバ1号店前で大好きなフラペチーノ |
2月21日(金)
風邪がピークに達した日でした。午後にGreen River Community
Colledgeに行き、留学していた夕樹ちゃんと珠実ちゃんと半年ぶりに再会しました。二人ともアメリカに馴染んでいて英語がペラペラで、とってもかっこよく見えました。この時一瞬だけ日本語で話す許可がおりたので、少しだけ日本語でお話しました。その後は大学内を見学しました。前の日に見学したワシントン大学とは違い、自然がいっぱいの大学
でした。
夜は
Mike と Lin
と一緒に、ガーリックラスクとミートソーススパゲッティを作りました。トマトのホール缶を開ける時に使った缶切りに感動していたら、「なんでそんなに感動するの?」と苦笑いされました。スパゲッティがおいしくできてよかったです。
ご飯を食べた後、次の日スタディセンターに持って行くパンプキンパイを、Lin と
Morgan、Logan
と一緒に作りました。ミキサーが大きくて驚きました。さすがアメリカ!!
![]() |
![]() |
半年ぶりに再会 |
大きなミキサー |
2月24日(月)
朝から雨が土砂降りでした。この日はスタディセンターでAmericans Holiday! みんなでアメリカの様々な行事の体験をしました。イースターエッグを作ったり、みんなで仮装してプチハロウィンパーティーをしたりしました。お昼は遼ちゃんのホストマザーとホストファーザーが持ってきてくれた大きなターキーと、前日の夜に
Fant 家で作ったパンプキンパイを食べました。とってもおいしかったです。毎年ターキーを食べることができるアメリカが羨ましく感じました。
お家に帰った後、眠気がピークでしたが、Logan
に遊ぼうと言われ、かわいさに負けて一緒にトイカーで遊びました。Logan
はほんとにたくさんのトイカーを持っていましたが、私がプレゼントしたトイカーも使ってくれていました。この日の夕食も
Lin
と一緒に作り、夕食後はまたまたパンプキンパイを食べました。Morgan
と Logan
はいつも食べ物を残してしまいますが、この日ばかりは「完食すればパンプキンパイ+ホイップクリーム+ホイップクリーム口に流し込み」という Lin
からの提案があり、2人とも必死で夕食を食べていました。ご褒美にパンプキンパイを食べている姿が本当にかわいかったです。それにしてもホイップクリームを口に流し込んだのはこの日が初めて!
さすがアメリカです。
![]() |
![]() |
みんなで仮装したよ〜! |
Lin と一緒に作った Pumpkin Pie |
2月25日(火)
朝からMARK TWAIN
Elementary
Schoolに行きました。午前中に3回、午後に2回、計5回プレゼンテーションをしました。朝から子どもたちはパワフル! 特に、お昼休みはたった20分しかなかったのに、子どもたちをひたすらおんぶの状態で、疲労がMAXになり、午後からのプレゼンテーションは本当に大変でした。しかし、子どもたちは一つひとつのことに大きなリアクションで返してくれて、プレゼンテーションを練習した甲斐があったな、よかったなと感じ、疲れなど吹き飛びました。小学校訪問の後、みんなで
TARGETにあるスタバに行きましたが、みんな疲れて死んでいました。
帰り道に
Lin
が、シアトルのシンボルでもあるマウント・レーニエがよく見える場所に連れて行ってくれて、写真を撮りました。夕食を食べた後、Lin
と Morgan、Logan
と一緒に図書館に行きました。そこには日本の本もあり、『竜の目のなみだ』という本が懐かしくて借りたのですが、帰ってから「英訳して読んで!」と言われて、読みました。日本語を英語に直して伝えることは想像以上に難しかったですが、とてもいい経験になりました
。
![]() |
![]() |
アメリカの子どもたちは、超パワフルだった |
みんな疲れてぐったり in スタバ |
![]() |
![]() |
![]() |
心を込めてジャーナル制作中 |
動物探し真っ最中の Morgan & Logan |
全て1ドル硬貨! |
2月27日(木)
いつもより1時間早くスタディセンターに集合し、車で約3時間かけて山の奥にあるドイツ村に行きました。帽子屋さんやクリスマスショップなどいろいろなお店があり、たくさん写真を撮りました。とにかく寒かったけど、楽しかったです。遼ちゃんと真由子ちゃんと私の服が被っていて、3人で大笑いしました。行き帰りのバンが寒くて大変でした。
![]() |
![]() |
Dip の試食用のお菓子食べつくしちまった〜 |
サングラスか〜け〜て〜みた〜 |
![]() |
![]() |
![]() |
Lauraとハイタッチ! |
みんなでアイス♪ |
Logan のバースデイケーキ作り |
3月3日(月)
午前中はジャーナルを完成させ、午後はTARGETとSee's
Candiesに行き、買い物をしました。その後スタディセンターに戻り、早めの夕食(ピザ)を食べた後、みんなで浴衣に着替えてホストファミリーが来るのを待ちました。Sayonara
Party
でのプレゼンは少しトラブルもあったけど、みんなで笑顔で臨機応変に対応し乗り越えました。ホストファミリーと写真を撮ったり、Laura
のお話を聞いたりしていると、これで最後なんだという思いがこみ上げてきて泣きそうになりました。
帰宅後の
Morgan と Logan
との最後の遊びは、HEADBANDS
という、相手からヒントをもらって自分の頭に付けているカードのディズニーキャラクターを当てる、というゲームでした。この遊びが一番思い出深いです。その後もいつも通り絵本を読んで、いつも通りに子どもたちを寝かせました。Mike
は朝早く出勤するため、話すことができるのはこの夜が最後でした。Mike と Lin
に「来てくれて本当にありがとう。またいつでも遊びにきていいからね」と言われてハグをした時は、今度こそ泣きそうになりました。寝る前にサプライズで Lin
からハイテクな缶切りと、名前入りの手作りのブレスレットをもらいました。
![]() |
![]() |
大好きな The Fant Family と |
最後の夜は HEADBANDS で遊んだよ |