研修のまとめ
<よく使った英語表現>
Good morning. | おはよう(ございます)。 | 朝のあいさつ |
Hello. / Hi. | こんにちは。 | 昼間のあいさつ |
See you. / Good night. | さようなら。/ おやすみなさい。 | 放課後や夜寝る前のあいさつ |
Thank you (so much). / Thanks. | (本当に)ありがとう。 | お礼を言う時 |
Thank you for ...ing. | 〜してくれてありがとう。 | お礼をより丁寧に |
I want to .... | 〜したい。 | 同じ年齢層の人や年下の人に |
I'd like to .... | 〜したいです。 | 目上の人に |
Are you OK? | 大丈夫? | 相手の具合が心配だった時 |
How are you? | 具合はどう? | あいさつの後に |
I'm good. | いいよ。 | 体調が万全な時 |
I'm so-so. | まあまあ。 | 体調が普通の時 |
I'm tired. | 疲れた。 | 疲れた時 |
I'm glad. | 嬉しい。 | 嬉しい時 |
I'm hungry. | お腹がすいた。 | お腹がすいた時 |
I'm full. | お腹がいっぱい。 | 満腹の時 |
I'm sleepy. | 眠たい。 | 眠い時 |
Would you ...? / Could you ...? | 〜してもらえますか。 | 目上の人に何か問う時 |
Would you speak more slowly? | もう少しゆっくり話していただけますか? | 聞き取れなかった時 |
Would you repeat that? | もう一度話していただけますか? | 聞き取れなかった時 |
Would you write that? | 紙に書いていただけますか? | 何度聞いても聞き取れなかった時 |
Could you take a picture of (with) me? | 私の(と)写真を撮っていただけますか? | 写真を撮ってほしい時 |
Could you pass me ...? | 〜を取っていただけますか? | 物を取ってほしい時 |
Can I ...? / Can you ...? / May I ...? | 〜してもいい?/ 〜できる?/ 〜してもよいですか? | 基本の疑問文 |
Can I help you with anything? | 何か手伝えることはありますか? | お手伝いしたい時 |
What's this? | これは何? | 何か分からない時 |
Really? | 本当に? | 信じられなかった時 |
Sounds good. | いいね。 | いいことを聞いた時 |
Smells good. | いい匂い。 | いい匂いがした時 |
Tastes good. | おいしい。 | おいしいと感じた時 |
It looks good on you. | 似合ってるよ。 | 服を試着した時など |
Like this? | こんな感じ? | あっているかを問いたい時 |
Like this. | こんな感じ。 | 折り紙の折り方を教える時など |
This one. / That one. | これ。/ あれ。 | 物を指し示す時 |
I like it. | これ好き。 | 好きなものだった時 |
Yes, please. | ください。 | おかわりしたい時 |
No, thank you. | いいえ、結構です。 | おかわりしたくない時 |
Delicious! | おいしい。 | おいしいと感じた時 |
Cool! | かっこいい。 | Logan に言っていました |
Cute! | かわいい。 | Morgan に言っていました |
I see. / I understand. | 分かった。 | 理解した時 |
I know. | 知ってる。 | 内容を知っていた時 |
I think so too. | 私もそう思う。 | 同意する時 |
Me too. | 私も。 | 同意する時 |
Wow! | おお! | 驚いた時 |
Maybe. | たぶん。 | 話があっているか不安だった時 |
Get it? | 分かった? | Lauraによく言われました |
Got it. | 分かった。 | "Get it?" と言われた際の答え方 (yes) |
Was it good? / Were they good? | それよかった? | Linによく言われました |
OK, ladies. | 注目! | Lauraがよく言っていました |
Would you like ...? | 〜はどう? | いろいろな人に尋ねられました |
You understand? | 分かった? | Lauraによく言われました |
Anything else? | 他に用事はある? | 寝る前によくLinに言われました |
Let me see. | うーんと…。 | Linがよく言っていました |
Just a second. | ちょっと待ってね。 | Linがよく言っていました |
Oh, my goodness. | あらまあ!/ なんてこと! | 驚いた時に言っていました |
Bless you. | 神のご加護を。 | くしゃみをした人に言っていました |
Hurry up! | 急いで! | 野中先生に言われました |
Go ahead! | さあさあ! | 野中先生に言われました |
This way! | こっち! | 写真を撮られる時に言われました |
That's it! | その通り! | 答えがあっていた時 Laura に言われました |
Pretty good. | いいね〜! | Linがよく言っていました |
Yep. | わかった。 | 野中先生が言っていました |
食事代 |
50ドル |
ホストファミリーへのお土産代 |
50ドル |
日本へのお土産代 |
400ドル |
その他 |
40ドル |
合計 |
540ドル |
お金は後々困らないように配分を考えて使うようにしていました。毎日使った金額をメモしておく
といいと思います。ホストファミリーと出かけた際の食事代や、施設の入館料等はほとんど支払ってもらっていたので、家事のお手伝いやお土産
で感謝の気持ちを表していました。
※私はみんなと同じ500ドルを持って行きましたが、現地で交通事故に遭ったため、相手からの慰謝料として50ドルを受け取り、使いました。
<アドバイス>
・準備活動
このプログラムは準備活動が大変で、仲間との協調性
が求められると思います。後期から活動が本格的にスタートし、放課後は夜8時まで残ることもあります。私たちは一人ひとり役割分担をして作業していました。期限内に終わるように計画的に作業を進めましょう。
・現地で
アメリカでは、具合が悪い時は「具合が悪い」、トイレに行きたい時は「トイレに行きたい」、必要がない時は「必要ない」というように、自分の考えをはっきり言うことが大切だなと感じました。自分の考えを言うことができないと、行き詰まり、3週間が辛くなってしまうかもしれません。私は普段あまり自分の考えを言うほうではありませんでしたが、アメリカでは頑張って思っていることを伝えるようにしました。英語で伝えることは本当に大変でしたが、その分ホストファミリーと気持ちが通じ合うことができる
と思います。これから行く人は頑張ってください!
<このプログラムを通しての感想>
私は4月にあった短大のオリエンテーションの際に流れた海外語学研修の動画を見て、何か心にグッとくるものを感じ、そしてこの活動を通して「3日坊主で優柔不断な自分を変えたい」と思い参加を決めました。最初は両親も、私が本気でアメリカに行きたいとは思っていなかったらしく、本気にしてはくれませんでしたが、反対されることはありませんでした。一度はお父さんお母さんに反対されたとしても諦めずに説得すればきっと理解してくれます! 参加を決めてからは、英語の科目を中心に講義をたくさん受講し、怠けないようにしました。とにかく一つひとつの講義を大切にし、一番前の席で受けることを心掛けました。
これだけで自分に自信がつきます
。ぜひやってみてください。
準備活動では先ほども書きましたが、仲間との協調性が求められます。作業は大変だとは思いますが、とにかく楽しんでやることが大切です。「アメリカに行けばおいしいものが食べられる!」、「アメリカに行けばホストファミリーに会える!」などと言いながら、みんなで作業しました。そのため一度も作業を苦に感じたことはありません。私たちは本当に仲がよくて、活動が終わった後も仲良しです。かけがえのない仲間に出会える
、これもこのプログラムの魅力の一つです。
断言します。参加して絶対に損はしません 。「国を越えて新しい家族ができること」、「かけがえのない仲間と苦楽を共にできること」、「自分自身が成長できること
」。本当に多くの魅力があります。何か理由があって参加を迷っているみなさん、参加しましょう! 準備活動を乗り越えたあとに、明るい未来が待っています。
最後に、野中先生、関先生、五十嵐先生、メギール先生、Laura
、ホストファミリー、一緒に活動した5人、みなさんのおかげで私は心からプログラムに参加してよかったと思うことができました。本当にありがとうございました。
![]() |