休日
2月15日(日)
アメリカに着いて初めてホストファミリーと過ごす休日でしたが、まだ時差ボケが続いていたこともあり、朝はゆっくり起きました。お昼頃に出発し
Gwen と Ben とランチをしにSUBWAYに行きました。アメリカのSUBWAYは、サンドイッチから嫌いな野菜を抜くという日本の注文とは真逆で、好きな野菜だけを入れてもらうという注文の仕方でした。アメリカと日本では食生活がやはり違うのだなと思いました。
その後、動物園に行く予定でしたが、混んでいたので急遽予定を変更し、近くの海沿いを3人で散歩しました。途中、Ben
が奥の山を指さし、「あれが、マウントレーニアだよ」と教えてくれました。歩きながら、お互いの家族や趣味の話をしました。時差ボケでまだ体が完全な状態ではなかったので、とても良いリフレッシュになりました
。

|
散歩気持ちよかった〜 |
2月21日(土)
Ben、Hannah、真琴とシアトル水族館へ。水族館に向かう途中、ホットチョコレートを買ってもらい飲みました。ココアと似たような味で甘くておいしかったです。シアトルに着くと、街全体がよい雰囲気で歩いているだけで楽しかったです。水族館では、とんでもなくでかいタコがいたり、クラゲのトンネルがあったりと、水族館が好きな私にとってとっても楽しい時間でした。
その後、関先生おススメのクラムチャウダー がある Ivar's
というお店に行き、クラムチャウダー、サラダ、貝のフライをシェアして食べました。とてもおいしかったです。ランチの後はシアトルをドライブし、家に帰りました。夕ご飯をみんな揃って食べ、映画を見ました。たくさん歩いたせいもあって早めに寝ました。

|

|
Ivar'sでランチ |
シアトル水族館 |
2月22日(日)
Gwen
とシアトルにあるCHIHULYというガラスミュージアムに行きました。入館料は21ドルと少し高めですが、ガラスでこんなに大きくてきれいなものが作れるのか!と夢中になってしまうほどの作品ばかりなので、入る価値は十分にあります。結婚式が行われるようなガラスで飾られたホールもあり、とても素敵だなと思いました。家に帰ってからは、疲れて、ソファの上で1時間ほど寝てしまい、起きると
Hannah が夕食を作ってくれていました。チキンの入ったパンがおいしくて、お気に入りです。
夕食後、Hannah と彼女の友達の Keara
と一緒にウォーキングに行きました。二人と一緒にお互いのことを話しながら歩いた後、急遽アイスを食べに行こうということになり、アイスを食べました。ウォーキングの意味はなくなりましたが、たくさん笑いながら話すことができよかったです
。

|
すべてガラスでできています |
2月28日(土)
この日は Gwen、Gwen の友人、Hannah と一緒にサウスセンターという大きなモールに行きました。私は
Hannah と一緒に行動し、人気のお店や私がお土産を買えるようなお店に案内してもらいました。モールはとても大きく、お店もたくさんあり、お土産を買うことができ満足でした
。ほかにも最終日に
Laura
に渡すプレセントを一緒に選んでもらったりして、楽しく買い物ができてよかったです。お昼にHannahとクレープを食べた時に、いきなり店員さんが日本語で話しかけてきて驚きました。
帰りにピザ屋に寄り、ベーコンとパイナップルが載っているピザを買って帰りました。初めてパイナップルが載っているピザを食べ、しょっぱいのとすっぱいのが混ざっていて新鮮でした。とても大きくボリュームがすごかったです
。この日はモールでたくさん歩き、疲れたらしく、家に帰ってからは家族全員早めに寝ていました。
3月1日(日)
Gwen、Hannah とシアトルにある動物園に行きました。敷地がとても広く、動物たちは日本と違いオリには入らず放し飼いのような形でいることに驚きました。動物園自体がとても久しぶりだったので、日本より動物たちを自然な形で見ることができ、とてもワクワクしました。特にライオンの親子がじゃれあっているのがとてもかわいく、3人で見とれてしまいました。お昼には動物園内のレストランに行き、ラップと綿あめを食べました。アメリカで食べた綿あめはカラフルで味も日本のものとは少し違いました。
この日はホストファミリーと過ごす最後の休日でした。そう考えると少し悲しくなり、もっとたくさんホストファミリーと一緒に過ごしたいと思いました。

|
とても大きな動物園! |
次ページ
目次ページ