まとめ



<よく使った、聞いた表現>

 Good morning.

 おはよう。

 朝起きたとき

 Hello./Hi.

 こんにちは。

 日中のあいさつ

 Good night.

 おやすみ。

 寝る前

 Good bye./See you.

 さようなら。

 みんなと別れるとき

 Thank you./Thanks.

 ありがとう。

 お礼を言うとき

 You're welcome.

 どういたしまして。

 お礼を言われたとき 

 Nice to meet you.

 初めまして。

 初めての人と会うとき 

 How are you?/How are you doing?

 調子はどう?

 朝起きたときやお店で

 I'm good.

 いいよ。

 調子はどうか聞かれたとき 

 I'm tired.

 疲れた。

 疲れたとき

 I'm sleepy.

 眠たい。

 眠たいとき 

 I slept very well.

 よく眠れた。

 眠れたか聞かれたとき

 I understand./I got it.

 分かりました。

 理解したとき

 I see.

 なるほど。

 理解したとき 

 Okay.

 分かった。

 分かったとき

 Me too.

 私も(肯定)

 同意するとき

 Me neither.

 私も(否定)

 同意するとき

 I/We can do it.

 私(たち)ならできる。

 勇気づけるとき

 I like it.

 これ好き。

 食事や買い物のとき

 Delicious.

 おいしい。

 食事のとき

 Smells good.

 いい匂い。

 食事のとき 

 I'm full.

 お腹いっぱい。 

 食事のあと 

 What do you recommend?

 オススメは何?

 外食に行ったとき

 What is this?

 これは何?

 何か分からないとき

 Excuse me.

 すみません。

 話しかけるとき 

 Have a good day.→You too.

 よい一日を。→あなたもね。

 会計のあとや朝学校に行くとき

 Nice./Good.

 いいね。

 いいと思ったとき

 Cool./Awesome.

 すごい、かっこいい。

 Maryがよく使っていました

 Really?

 本当に?

 驚いたとき

 Are you ready?

 準備はいい? 

 朝出かけるとき

 Thank you driving.

 運転ありがとう。

 車で送ってもらったとき 

 How long does it take to ...?

 〜までどのくらいかかる?

 行ったことのない場所へ行くとき 

 May I ...?

 〜してもいい?

 許可をもらうとき

Could/Would you ...?

 〜してもらえますか?

 頼み事をするとき

What should I do?

 私は何をすればいいですか?

 何をすればいいか分からないとき

Would you speak more slowly?

 もっとゆっくり話してもらえますか?

 早くて聞き取れなかったとき

Please say that again.

 もう一回言ってください。

 早くて聞き取れなかったとき

Would you show me how to use ...?

 〜の使い方を教えてください。

 使い方を教えてほしいとき

What do you want to do?

 何がしたい?

 週末の予定を決めるときや時間があるとき

I'd like to ....

 〜がしたい。

 自分の意見を言うとき


<使ったお金>

家族、友達、自分へのお土産

400ドル 

お世話になった先生へのお土産

10ドル

ホストファミリーへのお土産

50ドル

食事代

40ドル

その他(入場料、写真代など)

50ドル

合計

550ドル



 使い過ぎて後々困らないように、必要以上はお金を持ち歩かずスーツケースにしまっていました。また、自分が1日にどれくらい使ったのか確認するのに、寝る前に所持金を確認していました。計画的に買い物をするためにも、お土産のリスト を作っておくといいと思います。ホストファミリーと出かけるときは、だいたいホストファミリーが食事代や入場料を払ってくれました。


<感想>
  私は周りの子と同じように2年間を過ごして短大を卒業するのは嫌で、目標を持って何か特別なことをしたいなと思っていました。入学する前からホームステイのことは少し考えていて、オリエンテーションで動画を見て、参加しようとはっきり決めました。 英語はあまり得意じゃないし、高校までの英語は試験対策中心で、話したりする実践的な英語の力が全然なくて、最初は不安だらけでした。

 準備期間は課題やプレゼンの準備、アルバイト、授業の予習・復習でとても大変でした。ですが諦めようと思ったことは一回もなかったし、楽しいこともたくさんありました。この海外研修プログラムは準備期間がとても大切です。アメリカだけでなく、日本での準備期間に学ぶことはとてもたくさんあります。大変なこともあるけれど、最後まで諦めず取り組んで欲しいと思います。 全て自分のためになったと思います。英語の力だけでなくコミュニケーション能力や積極性、協調性、そして自分に自信を持つことができました。
 ステイ中はLaura やホストファミリーに支えられてとても充実していました。アメリカの文化や習慣、考え方など様々なことを経験できました。今しかできない貴重な時間だったと思います。この経験をこれからの生活に活かしていきたいです。

 
 最後に野中先生、五十嵐先生、関先生、メギール先生、Laura、ステイメンバー、家族、そして私を家族として迎えてくれたホストファミリーに本当に感謝しています。みなさんのおかげで素敵な3週間を過ごすことができました。大切な思い出ができました。ありがとうございました。



目次へ