<まとめ>
よく使う表現
Good morning. |
おはようございます。 |
朝の挨拶 |
Hi./Hello. |
こんにちは。 |
お昼の挨拶 |
Good night. |
おやすみなさい。 |
寝る前の挨拶 |
How are you? |
調子はどう? |
お店や授業の前など |
What happened? |
どうしたの? |
Jane によく言われました。 |
I'm good. |
いいよ。 |
“How are you?”へ の返答 |
Have a good day. |
良い一日を。 |
お店に行くと店員さんによく言われました。 |
Thank you. You too. |
ありがとう、あなたもね。 |
“Have a good day.” への返答 |
Excuse me. |
すみません。 |
お店で前を通るとき |
What would you like to do? |
なにをしたいですか? |
ホストファミリーによく聞かれました。 |
I would like to .... |
私は〜したいです。 |
やりたいことの意思を伝えるとき |
No, thank you. I'm full. |
いいえ、結構です。お腹いっぱいです。 |
お腹がいっぱいのとき |
I like it. |
お気に入りです。 |
気に入ったものがあったとき |
Looks delicious. |
美味しそう。 |
料理が美味しそうだと思ったとき |
I will try it. |
挑戦してみます。 |
食べたことのないものを食べるとき |
Which do you recommend? |
どれがおすすめですか? |
お店で悩んだとき |
I'm home. |
ただいま。 |
家に帰ってきたとき |
How was school? |
学校はどうだった? |
Daryl からよく聞かれました。 |
Do you need help? |
助けが必要ですか? |
ホストファミリーによく言われました。 |
Yes, please. |
はい、お願いします。 |
“Do you need help?” への返答 |
Are you ready? / Yes, I'm ready. |
準備はいい?/はい、いいです。 |
学校に行く前で準備万端のとき |
Time to go. |
時間だよ。 |
学校に行く前 |
Jast a moment, please. |
少し待ってください。 |
辞書で単語を調べるとき |
Would you speak more slowly, please? |
もう少しゆっくり話していただけますか? |
話のスピードが早くて聞き取れなかったとき |
Thank you for ...ing. |
〜してくれてありがとう。 |
感謝を伝えたいとき |
You're welcome. |
どういたしまして。 |
お礼を言われたとき |
How about you? |
あなたはどう思う? |
相手の意見を聞きたいとき |
I think so. |
わたしもそう思う。 |
その意見と同じ考えのとき |
What's this? |
これは何? |
知りたいものがわからないとき |
How much? |
いくら? |
レストランやスーパーでものを買うとき |
Cool. |
かっこいい。 |
Carter がゲームをしているときに言いました。 |
What are you doing? |
なにをしているの? |
ホストファミリーが Kacin によく言っていました。 |
<使ったお金>
お土産(ホストファミリー、家族、友達、お世話になった先生方、自分) |
約350ドル |
食事 |
約50ドル |
残金 |
約200ドル |
合計 |
600ドル |
日本円は5,000円持って行きましたが、行きでご飯を買うことにしか使ってないので、あまり持って行かなくても大丈夫だと思います。アメリカへは600ドル持って行きましたが、私はそんなに使わず、なぜこんなに残っているのか不思議なくらいで、少し後悔しています。何も考えずに買うのはよくないと思いますが、買いたいものは事前にメモをしておいたり計画して使ったりするといいと思います。
<感想>
私は語学研修に行くことを決めるまでにとても悩み時間がかかりました。行こうと決めた一番の理由は、このホームステイという体験は今、学生時代でしかできないと思ったからです。もし行かなかったら、絶対後悔すると思い決めました。準備は相当きついし大変だと先輩方から聞いていたのですが、思っていた以上に過酷でした。泣きそうになったときもあったけれど、みんなと協力し一生懸命考えることにより乗り越えることができました。正直課題は永遠に終わらないし、ゴールが見えなくてつらい時もありましたが、みんなと放課後遅くまで残って作業するのは楽しかったし、課題に取り組む中で幅広い知識を身につけ勉強することができて良かったです。
実際にアメリカに行くと、すべてが新鮮で日本と全く違うことばかりで驚きの連続の毎日でとても充実していました。日本にいてはわからないことを知ることができ、3週間でほんとうに貴重な体験をすることができ、視野が広がりました。ほんとうに行って良かったです。
最後にお世話になった、五十嵐先生、関先生、メギール先生、Laura、ホストファミリー、一緒にずっと頑張ってきた最高の仲間に感謝しています。そして一番迷惑をかけてしまった野中先生、最後まで面倒をみてくださりありがとうございました。1人では最後までやり遂げることができなかったと思うけれど、多くの人に支えられてやりきることができ、ほんとうに感謝しています。ありがとうございました。