平日
2月15日(月)
午前中は初めてスタディセンターで、日本の文化が好きで勉強中の Kara も一緒に、 Laura の授業を受けました。その後みんなで近くにあるショッピングセンターで買い物をしました。日本のお店と比べて規模の大きさや物の多さにびっくりしました。
スタディセンターに Jane と Carter が迎えに来てくれました。この日初めて Carter に会って、あまりのかわいさに悶絶してました。最初はなんかモジモジしてたけれど、プレゼントを渡したらとっても喜んでくれて、仲良くなれました。それからずっと一緒にあげた剣で遊んだり Wii のマリオゲームをやったりしたあと、ウェルカム・パーティーに行きました。他のファミリーとも話ができたし、おいしいアメリカの料理も食べられたので、楽しかったです。その日帰ってからも夜遅くまで Carter と遊んでいました。
|
|
ターゲットでお買い物 |
ウェルカム・パーティー |
2月16日(火)
午前中の授業でお金の払い方、数え方を教えてもらいました。けれど、とても難しくて全然覚えられませんでした。その後消防署を見学しに行きました。防火服を着せてもらったり、放水したり、救急車にも乗せてもらい、とても良い経験をさせていただきました。
家に帰ってから Jane と一緒に Homework をしました。コインの数え方を優しく教えてくれたので、やっと理解することができました。これで1人でも買いものができる♪
|
|
放水!! |
整列! |
2月17日(水)
1日買い物をしました。アメリカで有名なあっまいドーナツ屋さんに行きました。私は好きだったけれど、他のみんなはあまりの甘さに悶絶していました。その後大きなショッピングセンターに行き、ハンドクリームとカオナシの大きいTシャツを買いました。それからかわいい時計が安かったので、思わず買っちゃいました。
夜は高級レストランで Daryl の会社の人たち4人とご飯を食べました。高級なレストランで知らない人が4人もいて、とても緊張したし、難しい話ばかりで何を言っているのかあまり理解できず、最初は一人で黙々と食べていましたが、最後のほうは私にゆっくりと話しかけてくれたので楽しく話すことができました。私が頼んだ料理が一番量が多くて、びっくりしました。というか、アメリカの人は私よりも食べないことに驚きました。
|
製造中〜 |
2月18日(木)
いつもよりも早く起きて朝マックをしてから、スタディセンターで集合して、みんなでバンに乗って Leavenworth に行きました。雪山がとてもきれいでした。街並みはドイツ風のかわいらしいお店がたくさん立ち並んでいました。お昼ごはんにジャーマンレストランに行って、いろんな種類のソーセージとチキンを食べました。とてもおいしかったのですが、先生と Laura に生玉ねぎやピクルスなどいろいろと食べさせられ、頑張って挑戦しました。
夜ご飯は Jane がビュッフェに連れて行ってくれました。最近ずっと食べていたのでお腹はすいていなかったけれど、いろんな種類のものがたくさんあってどれもおいしくて、結局たくさん食べてしまいました。特に大きい塊からその場で切り分けてくれるハムがとってもおいしかったです。その夜 Jane と夜遅くまでずっと話していて、 ”I'd like to keep you.” と言ってくれて、うれしかったです!
|
|
届きそうで届かない! |
とってもおいしかったです |
2月19日(金)
警察署に行きました。施設を案内してもらった後、裁判所にも連れて行ってもらい、実際に裁判官の席に座らせていただき、とても貴重な体験ができました。
放課後は Jane の妹さんのマーギーと、私がリクエストしたでっかいハンバーガーを食べに行きました。マーギーはとても優しくて、ゆっくりと分かるように話しかけてくれたのですぐに仲良くなることができました。オニオンリングのタワーの高さに驚きましたが、ハンバーガーもとてもおいしかったです。
20時半くらいに Carter が来て、また一緒に剣で遊んだり、鬼ごっこしたり、ゲームをしたり、24時になるまでずっと遊んでいました。この日は Carter がすごくくっついてきて、ずっとぎゅーっとしながらゲームをしていました。 Carter かわいすぎ。
|
|
高〜い! |
手加減がないので痣だらけに… |
2月22日(月)
Green River College に行きました。大学は広くてとてもきれいでした。少しだけだったけれど留学組の子たちとも会えて、話してみて、英語が上達しててすごくな〜と思いました。その後訪問した老人ホームは、日本のものとは比べ物にならないくらい立派な建物で、ここはホテルか!?って思いました。利用者の方に「雨降り」などの日本の童謡を日本語バージョンと英語バージョンで歌いました。とても温かく見守ってくれたのでうれしかったです。ピアノがあったので、ちいと連弾することになったのですが、練習をしていなかったので全然できなく、結局カエルの歌を弾きました。もう恥ずかしすぎて死にそうでした。
夕食には Jane がチキンカレーを作ってくれました。チキンがたっぷりでおいしかったです。私もいそべもちを作ったけれど、 Daryl があまり好きじゃなかったみたいで、一口食べて Jane にあげていました。ちょっとショックだったけれど、 Jane は “strange” と言いながらも全部食べてくれたのでうれしかったです。
|
とても優しいおばあさんでした |
2月23日(火)
お昼に Thanksgiving というアメリカの祝日を体験しました。 Daryl が前日作っていた大きいチキンや他のファミリーが作ってくれたマッシュポテトとか、どれもすごくおいしくて幸せでした。その後にみんなでハロウィンの仮装をしました。ちなみに私は魔女に変身しました。 Jane から借りたので少し大きかったですが、大きい帽子がとてもかわいかったです。あとみんなでカップケーキを作り、とてもおいしくできました。他にもすっぱくて甘いチェリーパイとシナモンがとても強いパンプキンパイを食べました。ちょっと私の口には合わなかったです…。
夜に萌と奏子と一緒にアイスホッケー観戦に連れて行っていってもらいました。初めて見るホッケーはとてもワクワクしました。ゴールを決めるたびに立ち上がってウォーって叫ぶのには圧倒させられまくりましたが、とても楽しかったです。一緒に流れてる音楽も、ここはコンサートか!?と思うほど素晴らしかったです。
|
|
|
でっか〜い! |
萌の頭が… |
迫力満点でした |
2月24日(水)
朝早くからシアトル観光に行きました。最初にワシントン大学に行きました。もう規模が違いすぎて圧倒されました。一つの建物が青陵大学全体よりも大きかった気がします。とにかく広すぎて歩くのが大変でした。その後行ったチョコレート・ファクトリーでは、またたくさんのチョコを買ってしまいました。さらに、パイク・プレイス・マーケットでみんなおそろいのシアトルTシャツを買い、有名なスターバックス1号店にも行きました。他にもいろいろなお店がたくさんあり、それぞれペアになって買い物を楽しみました。次はいよいよスペースニードル! この日は珍しく雨も降ってなくていい天気だから、上に登ることができると楽しみにしていたけれど、この日は貸し切りで閉まっているため、上ることができなくてすごくショックでした。その後に行った公園での景色がとてもきれいでした。
|
|
スターバックス1号店 |
Great View! |
2月25日(木)
小学校に行き、数字の数え方を6クラスにプレゼンテーションしました。そこで私は大きなミスをしてしまいました・・・。 ”Kyu” を ”Kuy” と書いてしまい、先生には怒られ、みんなにも迷惑をかけてしまい、ひたすら謝りました。それからしばらくみんなからはクイと呼ばれました。レッスンの間に子供たちと中庭で遊んだんだけれど、これがとても大変でした。たくさんの子供に追いかけられて、捕まると何人も私に上ってきて芝生の上に押し倒されてしまい、1回目は野中先生に、2回目は警備員?みたいな人に助けられました。とても疲れたけれど、別れるとき子供たちがたくさん私のところにハグをしにきてくれて、とてもうれしかったです。
夜、白玉を作ってきな粉もちを作ったけれど、どうやらきな粉が苦手だった様子…。でも白玉自体は気に入ってもらえたので作り方を教えてあげました。
|
|
プレゼンテーション |
みんな元気良すぎて… |
2月26日(金)
午前中はアメリカのカードゲームで遊んでから、午後はちいと奏子と萌のホストファミリーも一緒にボウリングに行きました。みなさんとてもお上手でストライクばっかりなのに、私たちはヘタっぴだったので Laura から熱血指導を受けました。ストライクをとるとみんなでハイタッチをしたりして盛り上がり、楽しかったです。
Jane がボウリングの途中で迎えに来て、シアトルの美容室まで行きました。3時間くらいずっと美容室にいたのでちょっと退屈でしたが、そこにいたお客さんと一緒に話したりしていました。家に帰ってきて3日目のチキンカレーを食べ、お風呂から上がったら Jane がソフトクリームを買いに連れて行ってくれました。私はマックフルーリーのようなアイスを注文しました。Lサイズのコップにいっぱいのアイスが入っていてびっくりしたけれど、とてもおいしかったので全部食べられました♡
|
Good job! |
2月29日(月)
午前はホストファミリーへ渡すアルバム作りをして、午後からは Jane がメッセージカードの作り方を教えに来てくれました。説明が難しくて作るのが大変でしたが、みんなでワイワイと話しながら作るのは楽しかったです。その後はそのまま Jane と帰れました。この日は私が日本食を作る日だったので、H-Mart に行って必要な食材を買いました。帰ってから、大学芋と肉じゃが、野菜炒め、味噌汁、余ったレンコンでチーズのはさみ焼きを作りました。ものすごく疲れたけれど、2人ともおいしいと言ってくれたので嬉しかったです。
|
|
上手にできました |
頑張って作りました |
3月1日(火)
前日の続きで、アルバム作りをしました。その後、写真立ても作りました。私は不器用なので、なにか作るのはとても大変でしたが、喜んでもらえるように頑張って作りました。
放課後は Jane とショッピングの前にお金を家に置いてきてしまったので、一旦家に帰ってもらうという失態をしてしまいましたが、その後はターゲットでポップコーンを買って食べながらお土産(主にチョコレート)をたくさん買いました。家に帰ってきてから、まずチョコバナナマフィンを作りました。この日が最後の夕食ということで、ずっと食べたかったラザニアをリクエストしました。冷凍のものだったけれどおいしかったです。
3月2日(水)
午前中はババ抜きをしながら、アメリカで何が楽しかったかなどを話していました。午後からはパーティーの準備と練習をしてから、みんなで最後の買い物をしにターゲットに行きました。そこでちいとおそろいのトップスを買いました♡ スタディセンターに帰ってきて、大きなピザを食べました。すっごくおいしくて、特に私はハワイアンピザが好きでした。
その後浴衣に着替えて、さよならパーティーを迎えました。プレゼンテーションは緊張したけれど、みんなのホストファミリーが笑顔で温かく聞いてくれていたので安心して発表できました。 その後、 Laura に1人ずつ呼ばれてプレゼントをもらいました。このときに、あぁもうほんとに最後なんだなって寂しくなりました。最後に Laura にプレゼントを渡しました。またここでも私は大きな失敗をしてしまいました。本当はここで色紙も渡すはずだったのに、私は翌日渡すのだと思っていて家に置いてきてしまったのです・・・。またみんなに最後の最後まで迷惑をかけてしまい、本当に申し訳なかったです。
家に帰ってくると Carter がいて最後に一緒に遊びました。前にミニオンが好きだと言っていたので、ミニオンの水筒をプレゼントしたら、すごく喜んでくれてうれしかったです。別れるときは Carter が抱き着いてきてくれて、泣きそうになりました。 Carter たちと別れてから 、Jane にスタバのマグカップとを、Daryl にはハートマークの書かれた野球ボールに I love you と書いてプレゼントしたら、2人ともすごく喜んでくれてよかったです。荷造りをしたあと Jane と夜遅くまでずっと話して、泣きそうになりました。 Daryl は翌日の朝早く仕事に行っちゃうので、この日が最後だということを聞いて、抱き合いながら泣いてしまいました。2人が寝てから2人に手紙を書いて、アメリカ生活最後をかみしめながら寝ました。
|
|
浴衣美人♡ |
Lauraからのプレゼント |