まとめ


〇よく使った英語表現

英語表現

日本語

使った場面

Good morning.

おはよう。

朝のあいさつ

Hello. / Hi.

こんにちは。

昼間のあいさつ

Good night.

おやすみなさい。

寝る前のあいさつ

Good bye. / See you.

バイバイ/またね。

別れのあいさつ

Nice to meet you.

はじめまして。

初めて会った人へのあいさつ

Thank you.

ありがとう。

感謝するとき

Thank you for ...ing.

〜してくれてありがとう。

お礼をするとき

You're welcome.

どういたしまして。

お礼されたとき

I'm sorry.

ごめんなさい。

謝るとき

How are you?

調子はどうですか?

調子をたずねるとき

I'm good.

いいよ。

調子を聞かれたとき

Good smell.

いい匂い。

いい匂いがしたとき

I'm hungry.

お腹すいた。

お腹がすいたたとき

It's delicious.

おいしいです。

料理がおいしいとき

I'm full.

お腹いっぱいです。

お腹がいっぱいのとき

I'm done.

終わりました。

していることが終わったとき

I like it.

これ好きです。

好き嫌いを聞かれたとき

I'd like to ....

〜したいです

何かをしたいとき

I will ....

します

何かをしようとするとき

May I ...?

〜してもいいですか?

何かしたいとき

Could you ...?

〜してくれませんか?

何かをお願いするとき

Should I ...?

〜するべきですか?

予定などを聞くとき

Are you OK?

大丈夫ですか?

人の心配するとき

I'm ready.

準備できました。

準備ができたとき

Really?

本当に?

驚いたとき

Excuse me.

ません。

道をあけてほしいとき

I see.

なるほど。

納得したとき/理解したとき

I understand.

分かりました。

理解したとき

Me too.

私も

共感したとき

I think too.

私もそう思います。

同意するとき

No problem./ It's OK.

問題ないです。/大丈夫です。

謝られたとき

May I help you?

お手伝いしましょうか?

何か手伝いたいとき

What did you do?

今日は何をしましたか?

今日したことをたずねるとき


〇使ったお金

土産代

200ドル

食事代

45ドル

その他

70ドル

残金

285ドル

合計

600ドル


〇感想

私が海外語学研修に参加しようと思った理由は、オープンキャンパスでホームステイの説明を聞いて、短い短大生活を充実させたい、違う文化の国に行くことで自分自身を成長させたいと思ったからです。ここまで大きな挑戦をするのは初めてで、学生のときでしかできない経験をしたいと思い、参加しました。

授業では課題が多く大変でしたが、毎週の小テストにもしっかり取り組むようにしました。海外語学研修の課題が始まってから大変さは増しました。ダメ出しが続いてつらい時も、放課後残って作業することもありました。しかし、ホームステイに参加するみんなで協力して一つひとつ乗り越えることができました。今思うと忙しかった時期もとても充実していました。

アメリカでは最初とても緊張して、なかなか自分から話しかけたり上手に返すことができませんでした。けれども、現地の方はとても明るく、優しい方たちばかりで、私の話を真剣に聞いてくれたり、理解ができないときはゆっくり話してくれたり、分かりやすい単語を使ってくれたりしました。だんだん自分から話しかけることもできるようになり、英語で会話をする楽しさを感じました。アメリカでの週間はあっという間で、すべてがすてきな思い出になりました。

今回、海外語学研修に参加して仲間と助け合って乗り越える大切さ、他国の人とのコミュニケーションの楽しさ、そして大きな達成感と自信を得ることができました。この経験でしか味わえないものだと思います。ホームステイの仲間や「またいつでも来てね」と言ってくれる第二の家族に出会えて本当によかったです。

最後にお世話になった先生方Alissaホストファミリー、アメリカに送り出してくれた家族、一緒に行った仲間に感謝します。本当にありがとうございました。


目次へ