まとめ


【よく使った英語表現】

 Have a nice day. 良い一日を。  毎朝 Abbie に送ってもらったとき、言っていました。 
 You too. あなたもね。 "Have a nice day." と言われたときなどに使いました。
 See you later. またあとでね。 Abbie に送ってもらったときに言いました。
 Are you okay? 大丈夫? Eloise が転んで泣いてしまったときなどに言いました。
 I think so, too. 私もそう思う。 共感したときに使いました。 
 No problem. 大丈夫だよ。 問題ないことを伝えるときに使いました。
 May I ...? ...してもいいですか? 洗濯をするときなど、許可をもらうときに使いました。
 I like it. これ好き。 気に入ったものがあったときに言いました。
 What is this? これは何? 気になるものがあったときに言いました。
 Can I have ...? ...食べていい? 食べたいものがあったときに使いました。
 What time will we leave here? 何時に出ますか? 何時に家を出るか確認するときに使いました。




【使ったお金】

 お土産 約300ドル
 食事 約150ドル
 その他 約50ドル
 残金 約200ドル
 合計  700ドル





【感想】
 私はもともと英語が得意だったわけではなく、ただ「洋楽好きだな」「英語しゃべれる人ってかっこいいな」と思っていただけでした。入学までこのプログラムに参加することも考えていませんでした。しかし2年間という短い大学生活で何か一つ大きな目標を持って取り組みたいと思い、この海外語学研修に参加することを決めました。

 事前準備の期間は、本当に行けるのか不安になったこともありました。しかし一緒に行くメンバーと活動を進めていく中でどんどん仲良くなり、楽しく課題を進めることができるようになりました。また、野中先生のおもしろいツッコミを交えた指導で英語がますます好きになりました。課題を一つひとつクリアしていくことで自信がついていき、本当に頑張ってよかったなと感じます。

 私は今回の研修で、二つのホストファミリーと交流しました。研修直前の急な変更で驚き、不安いっぱいでしたが、 Laura やホストファミリーがあたたかく迎え入れてくれて安心しました。最初は正しくコミュニケーションが取れているか不安でしたが、伝えようとする気持ちが大切なのだと教えてもらい、楽しくコミュニケーションをとれるようになりました。 Nutt ファミリーと過ごして、子どもと関わる楽しさや、お父さんお母さんへの感謝も改めて感じました。そして Stone ファミリーと過ごして、自分の気持ちに正直になることの大切さを学びました。二つの家族と過ごしてたくさんの経験をしたこの3週間は、私のこれまでの人生で一番濃い3週間でした。

 研修を通して、英語だけでなく文化や考え方など、たくさんのことを学びました。そして目標を持って活動し、達成することの楽しさを知りました。自分の成長を感じることができたので本当に参加してよかったなと思います。




目次へ