GRCC
私が通っていたグリーンリバーコミュニティカレッジは、キャンパスが二つありました。一つはアーバンにあるメインキャンパス、もう一つは私が半年間通っていたケントキャンパスです。レベル4と5の人はアーバンキャンパスで学習します。アーバンキャンパスは森の中にあり、敷地も広いため、建物がいくつもありました。建物から外に出て、歩いているだけで野生のリスを見たりすることもできます。レベル1から3の人はケントキャンパスで勉強します。ケントキャンパスはレストランや映画館などの施設のそばにあり、授業の前後に、キャンパス周辺で買い物をしたり、ご飯を食べたりすることができます。たまに映画館に行って、アメリカでしか見ることのできない映画や、日本では未公開の映画を先に見て楽しむこともできます。どちらのキャンパスも、楽しみながら授業に集中して取り組める環境が整っています。
オリエンテーション
9月12日 |
オリエンテーション初日に、クラス分けのテストを受けました。リスニング、リーディング、ライティングの合計点で自分のクラスが発表されます。 |
9月15〜16日 |
GRCCの体育館で学校についてや、保険についての説明を受けました。そのあとグループに分かれて簡単なアクティビティを行い、COREという1泊2日の学外キャンプに行きました。 |
9月18日 |
同じクォーター(学期)からはじめる人たちとバスに乗り、1日かけてシアトル観光をします。 |
![]() |
CORE 学校でのオリエンテーションが終わった後、バスに乗って1泊2日のCOREというキャンプへ行きました。COREでは様々なアクティビティを体験することができ、私はロープを使ったアクティビティに参加しました。そのほかにもカヌーや乗馬、ペイントボールなどのアクティビティも体験することができます。また、夜はみんなでキャンプファイアーもしました。 |
![]() |
Seattle Trip バスに乗って、シアトル観光を楽しみました。シアトルにはスターバックス1号店やパイクプレイスマーケットという市場があるので、当日は1日中楽しめます。また、チャイナタウンでは中国料理はもちろん、韓国料理も食べることができます。 |
Grammar |
中学で学ぶ英文法を日本語ではなく、英語で学びました。内容は難しくはありませんでしたが、最初のうちは先生の言っていることをしっかりと聞き取るのが大変でした。 |
Reading/Writing |
リーディングでは、宿題の答え合わせや新聞、広告のようなものを読みました。ライティングでは、パラグラフを書く練習を基礎から学びました。 |
Listening/Speaking |
日本でやるリスニングテストのようなものや、YouTubeなどの動画を見ながら授業をしました。また、スピーキングの授業ではPowerPointを用意してグループで発表したり、ゲーム形式でクラスの皆と話したりと、楽しみながら授業をしました。 |
Grammar |
|
Reading/Writing |
リーディングでは、本を読んで毎週それについての小テストをしたり、教科書をクラスメイトと読んだりしました。ライティングでは、レベル2の時よりも長いエッセイの書き方について学び、授業内やテストの時に、実際にエッセイを書きました。 |
Listening/Speaking |
写真や絵を使ってクラスメイトとそれについて質問をしたり、説明したりしました。また、カードを使ったゲーム形式の発音練習もしました。さらに、毎週金曜日にはアメリカのドラマを見て、その内容についてクラスメイトと話し合ったり、アメリカで使われるスラングなどを学びました。 |
![]() |
![]() |
エミリーとレベル2のクラスメイト |
アンとレベル3のクラスメイト |