GRC
グリーン・リバー・カレッジにはいろいろな国から来た人たちが通っていて、年齢層も幅広いです。その中で私たちのように英語を第2言語として学ぶクラスをIESL(International English as a Second Language)といいます。GRCにはアカデミックという大学のプログラムもありますが、今回私たちはIESLで英語を勉強しました。IESLには5つのレベルがあり、1〜3の学生はケントキャンパス、4〜5の学生はオーバーンにあるメインキャンパスで勉強します。 |
キャンパスの魅力
|
|
メインキャンパス:最近新しくできた校舎に、学生が無料で使えるジムやカフェテリア、ブックストアがリニューアルしました。 |
ケントキャンパス:近くに飲食店や雑貨店、映画館、銀行があります。休み時間や放課後に友達といろんなところに行ってみましょう。 |
オリエンテーション
|
9/11 GRCのメインキャンパスで書類の手続きをして、イベントを楽しみました。 |
|
9/12 学校の施設の説明とプレイスメント(クラス分け)テストを受けました。 |
|
9/14−15 C.O.R.E. 一泊二日でキャンプに行きました。主に4つのコースがあり、乗馬や、ロープ、ペイントボール、アーチェリーの体験がありました。他にもTシャツに色を付けたり、スポーツを楽しんだりしました。夜にはキャンプファイヤーをしました。 |
|
9/17 シアトル・トリップ バスに乗ってシアトル周辺を旅行しました。ダウンタウンや、チャイナタウン、アルカイビーチに行きました。 |
クラス
レベル2 インストラクター:Ken アシスタント:Karen
Kenは優しくて教えるのが上手な先生でした。アジア文化に興味があり、タイ料理が好きです。基本的には宿題は無く、自分で小テストやテストに向けて勉強しなさいという感じでした。クラスの雰囲気も良く、楽しく勉強することができました。毎日パラグラフを書かされました。
Karenはアシスタントで、テストがあるときはよくクッキーを焼いて来てくれました。昼のスタディホールに行くと会えます。
|
|
Ken |
Karen |
Grammar |
中学で習う英文法を勉強しました。教科書はほとんど使わずに、グループワークが多かったです。 |
Reading / Writing |
Reading ではグループワークや小テストがあり、先生が宿題を出すときに教科書を使いました。 Writing では毎日授業の後半に30分ほど映画を見て、それについてパラグラフを書きました。また、他のクラスと毎週合同で授業しました。 |
Speaking / Listening |
トピックを決めて3〜5分の Speaking の練習をしました。 Listening では先生が紹介したサイトを使い、聞こえてきたことをクラスメイトとシェアして、パラグラフを書きました。 |
レベル3 インストラクター: Emily(Grammar & Reading/Writing) Amy(Speaking/Listening)
Emily は美人でまじめな先生でした。学生の無茶振りにも応えようとしてくれたり、クラスメイトもフレンドリーな人がたくさんいて、楽しく授業ができました。Emilyのクラスでは特に Reading のテストが難しかったです。
Amy は若くて美人の先生でした。韓国が好きで、一緒に写真を撮るときも自分からポーズを決めたりなど、とてもお茶目だなと思いました。はじめはレベル3のキラーと呼ばれていて怖かったですが、慣れると授業は楽しかったです。最後の授業ではパーティーをしました。
|
|
Emilyのクラス |
Amy |
Grammar |
レベル2で勉強したことをさらに深く勉強します。また、比較級や最上級を新しく勉強しました。 |
Reading / Writing |
レベル2のときは勉強しなくても何とかなりましたが、レベル3に上がった瞬間一気に難しくなり、かなり苦労しました。 Writing ではパラグラフとエッセイの書き方、構成を勉強しました。 |
Speaking / Listening |
プレゼンテーションをしたり、発音の練習をしたりしました。 Listening はDVDで講義を聞いてノートをとる練習をしました。はじめは聞き取りが大変でしたが、たくさん聞くと慣れるので、TED Talks (各界のエキスパートのプレゼンテーションが無料で視聴できるサイト)で練習をしましょう。 |