留学を終えて
私は高校時代に留学に行きたいと思い、大学を決める際、短期大学でできるだけ長く滞在できる学校を探した結果が、青陵短期大学での留学でした。短大と実家が離れているので、留学をする前から親元を離れて暮らしていましたが、海外での生活は県内と違い、困ったときにすぐ届く距離ではないので、最初は不安でした。その反面、自分のしたかったことができると楽しみが大きかったです。 渡米後、見ず知らずの人同士が暮らす家に入り、不安も多く、自分の言いたいことや考えを伝えられないと悔しい毎日でした。ですが、私が英語を聞けない、話せないと思い、落ち込んでいるときにみんなが優しく私の分かるように教えて、しっかりと聞いてくれました。そのうち、他人、友達だと思っていた家の人の存在は、私のことを大切にしてくれる家族という存在なんだということに気づきました。それから私は家族、友達のことをもっと知りたいと思い、頭にある難しい表現を使うのではなく、相手に伝わるような簡単な英語で物事を表現することができるようになりました。 英語を会話として使うことができなかったのは、自分はできない、完璧じゃない、英語を話すのが恥ずかしいと思い込んでいたからです。そのことから、大切なのは相手に伝えたい、話したいという気持ちだということを学びました。また、外国人を相手にするときだけではなく、相手に対して自分から心を開き、相手の事をしっかりと見て、理解することはとても大切だということを学びました。 半年間一緒に学生生活を送った友達はアジア系の学生が多く、みんな一人ひとり価値観が違い、自分に誇りを持っていました。語学以外にも、文化の面でたくさん学ぶことができ、改めて、私は狭い世界で生きていたんだなと感じました。私も日本人であることに誇りを持ち、相手を真の意味で理解してあげられるようになろうと思います。そして、私を留学させてくれた家族、先生、アメリカで出会ったすべての人に感謝をしています。この半年間は人生にとってはほんの一部かもしれませんが、私にとって、大きく成長することができた貴重な経験になりました。この経験を活かし、たくさんの人に自分が感じたことを伝えていきたいです。 |
アルバム
|
|
|
クラス写真 |
ハロウィンパーティー |
ユンとパック |
|
|
|
クラスメイト |
友達と |
マラカイと |
|
|
|
スーとユンと |
パイクプレイスマーケット |
帰国時に空港で |