英語表現
会話で使う表現
Hi! / Hello! |
こんにちは。 |
友達や先生に会うと、まずはこれらの表現で会話が始まります。 |
How are you? / How's it going? |
元気ですか? |
|
I'm good. |
元気です。 |
“How are you?” と聞かれてつい “I'm fine.” と答えがちですが、アメリカではその答えはあまり聞きませんでした。その代わりに “I'm good.” をよく耳にしました。そこまで元気ではないときには good をおすすめします。 |
What's your name? |
あなたの名前は何ですか? |
初めて会う人と会話を始める際は必ずと言っていいほど、これらの表現を使います。 |
Nice to meet you. |
初めまして。 |
|
How old are you? |
何歳ですか? |
会話を続けるために聞く質問です。日本ではそれぞれの質問にただ答えて会話を終えるのが普通ですが、アメリカでは情報を追加していきます。例えば、「何歳ですか?」と聞かれて「19歳です」だけでなく、「既に高校を卒業していて、商業科に通っていました」というような情報を伝えます。そうすることで会話の内容が広がっていきます。 |
Where are you from? |
どちら出身ですか? |
|
How long have you been here? |
こちらに来てどのぐらいですか? |
学校で使う表現
Does it make sense? |
理解できましたか? |
「この説明は理にかなっていますか?」というような意味があり、 “Do you understand?” 「理解しましたか?」と同じ意味で使われます。授業中に先生がよく使っていました。 |
Is it correct? / Is it right? |
これは正しいですか? |
問題を解いていて不安なときに先生やクラスメイトに確認をとるために使いました。correct 「正しい」は collect 「集める」と似ていますが、全く違う意味なので発音の違いに気をつけてください。 |
Do your best. / Good luck. |
頑張れ。 |
アメリカ滞在当初は “Fighting!” と友達を励ましていましたが、これは間違いです。日本語でファイトと言うと応援をしているイメージがありますが、英語で応援をするときはこれらの表現を使うようにしましょう。 |
Can I use ...? |
〜を使ってもいいですか? |
ペンを忘れたときにクラスメイトに対して使いました。 |
May I go to a restroom? |
トイレに行ってもいいですか? |
Bathroom でも伝わりますが、トイレを備えた浴室という意味もあるため、屋外でトイレに行く際は基本的に Restroom を使いましょう。 |
I think so. / I don't think so. |
そう思います。 そう思いません。 |
先生や友達に意見を求められたときに使いました。はっきり言うのがアメリカらしいですね。 |
家で使う表現
How was your day? |
今日はどうだった? |
家に帰ると必ず言われたのがこの表現です。 アメリカではこの表現が「おかえり」と同じように使われます。つまり、毎日のようにその日の出来事を聞かれるのです。それを話すことで伝える力が伸びます。 |
What did you learn today? |
今日は何を学んだの? |
夕食を食べているときに毎回聞かれました。その日の授業の内容など、思い出せるものを答えました。過去形で聞かれたら過去形で答えるということを徹底しましょう。 |
What was the highlight of today? |
今日のハイライトは何? |
|
What will you do this weekend? / What do you plan this weekend? |
今週末は何をするつもりなの? |
週末が近くなると聞かれました。何をするのか明確に答えられるようにしましょう。 |
I'm full. |
お腹がいっぱい。 |
ご飯を食べていてお腹がいっぱいになったら使う表現です。もうどうしても食べられないときはこの表現で満腹度合いを伝えるようにしましょう。 |
Can you ...? / Could you ...? / Would you ...? |
〜してくれませんか? |
何か頼みごとをするときに使う表現です。例えば、 “Can you take me to the airport?” 「空港まで送ってくれますか?」や、”Can you tell me how to use the bathroom?” 「浴室の使い方を教えてもらえませんか?」などです。 |
Good morning. |
おはよう。 |
朝起きた後と、寝る前に使う表現です。 |
Good night. / Have a good night. |
おやすみ。 |
お店で使う表現
May I help you? |
何かお探しですか? |
洋服屋さんや、靴屋さんに行くと店員さんにこの表現で話しかけられます。日本でいう「いらっしゃいませ」と同じ表現になります。 |
Just looking. |
見ているだけです。 |
上記の質問に対して、特に買うものもなく見ているだけのときに使う表現です。 |
Do you have ...? |
〜はありますか? |
そのお店で自分が欲しいものを取り扱っているか聞くときに使う表現です。 |
Everything is okay? |
問題はありませんか? |
レストランで食事中にウエイターさんに言われる表現です。お水が欲しかったり、お持ち帰り用ボックスが必要な際は伝えましょう。それ以外は “Okay.” で大丈夫です。 |
May I have the check, please? |
お会計をお願いします。 |
アメリカのレストランでは基本的にテーブルでのお会計になります。そのため、食事を終えた際はこの表現を使って勘定書をもらいましょう。 |
友達との間で使う表現
Just kidding! / Are you kidding me? |
冗談だよ! / 私をからかってるの? |
友達と話しているときによく使った表現です。英語に対して余裕が出てくると冗談を言えるようになります。そんなときにこれらの表現を使うとスムーズな会話ができるようになります。 |
Are you serious? / Are you sure? |
本当? |
|
Bye. / See you tomorrow. |
さようなら。 / また明日。 |
別れ際に使う表現です。 |
Long time no see. |
久しぶり。 |
友達だけでなく、長い間会っていなかった人に対して使う表現です。 |
注意が必要な表現
I'm home. |
ただいま。 |
アメリカには日頃使う「ただいま」と同じ表現はありません。この表現は基本的に長く家にいなかったり、旅行から帰ってきたときに使います。普段から毎日この表現を使うことは無いので気をつけてください。 |