<休日の過ごし方>
土日の朝は教会へ行きました。土曜日と日曜日はそれぞれ違う教会へ行き、日曜日は朝食も教会で食べました。教会はコンサートホールのように広く、スクリーンがあったりカメラマンがいたりと、想像とは全然違いました。教会にはいろんな人がいて、いろんな人と話すことができたので私は週末が楽しみでした。 Karen は教会で子どもたちを預かるボランティアをしていて、私も手伝いに行ったりもしました。 George と Karen はいろんな体験をしたり、いろんな食べ物にチャレンジしてほしいと言って、本当にいろんなところに連れて行ってもらいました。嫌いな食べ物があったら食べなくていいよと言われましたが、どれもおいしくて、いつもお腹いっぱいでした。
2月18日(土) すごく大きいショッピングモール
アメリカへ来て初めての週末でした。朝食は George
がハッシュポテトを崩したものにソーセージの入ってるのと、スクランブルエッグを作ってくれました。朝食後は初めての教会へ行きました。 Karen
と一緒に子どもたちを預かっているところへ行って、ちびっこといっぱいたわむれました。教会では歌う場面もたくさんあって、楽しかったです。
教会の帰りにマクドナルドに寄りました。私はシェイクを頼んだのですが、シェイクの上にさらにたくさんのホイップクリームと、チェリーがのっていてすごく甘くて飲みきれませんでした。そのままダウンタウンにある大きなショッピングモールへ。ビル街が見えてきて、アメリカにいる感じがしてワクワクでした。お店がありすぎて、どこを見たらいいかすごく迷いました。
お昼には Red Robin というハンバーガーなどがあるレストランで食べました。食べながらいろんな話をしました。 Karen
が「あなたの英語大丈夫よ!」っていってくれて、アメリカに着いてから思っていたよりも英語がしゃべれなくて不安に思っていたけど、もっともっと話したいと思いました。
家に帰ってからはみんなで『オズの魔法使い』を見ました。 George は映画で使われている " Over the Rainbow "
という曲が大好きで、私も大好きな曲だったので嬉しかったです。映画を見終わった後、日本からのおみやげを渡したら、「アメリカへようこそ!」と言ってハグしてくれました。
![]() |
![]() |
迷子になるくらい広いです | Red Robin で |
2月19日(日) TERIYAKI
前日とはまた違う教会へ行って、そこで朝食も食べました。またここでもいろんな人と出会って、みんな私としゃべろうとしてくれて嬉しかったです。この教会では握手を交わす時間があって、たくさんの人と握手しました。お昼には
TERIYAKI
というレストランに連れて行ってもらいました。お店の前で偶然、教会で会った人たちとまた会って、その人たちも一緒に8人くらいでお昼ご飯を食べました。隣に座った男の人が、「君と同じくらいの子どもがいるんだよ」と言って写真を見せてくれました。店員さんが韓国の方で、たまに日本語で話しかけてきてくれたのですが、普通にご飯を食べていたらいきなり「大丈夫ですか?」と言われてびっくりしました。焼きギョーザや酢豚のようなものを食べました。大勢での食事はすごく楽しかったです。
帰宅後は、 Karen と平日のランチのための買い物へ行きました。
2月25日(土) ホットドック&シチュー作り
この日もまずは教会へ。教会でもたくさんお友達ができてきて、さらに楽しくなってきました。中国人のお姉さんが声をかけてくれて、二人でお話ししたり、お菓子をもらいました。そのあと私のことを新しい友達として、いろんな人に紹介してくれて嬉しかったです。この日はお菓子を持ってきていなかったので、日本のお菓子もあげたかったなあと思いました。お昼はおいしいホットドックがあると言って
George がコストコへ連れて行ってくれました。トッピングやソースは自分で盛り付けます。今まで食べたホットドックの中で一番おいしかったです。
この日は私が夕食に日本の料理を作る日だったので、 George
と足りない食材を買いにHマートという日本のものも扱っているスーパーへ行きました。材料を買っていたら、 George
に「僕たちはたくさん食べるから足りないと思うよ」と言われ、少し多めに買いました。そのあと Emily の家でシチューを作りました。 Kim
も手伝ってくれてスムーズに作っていたのですが、予定よりも多く作ることになったことと、たくさんの食材を入れたことで味が薄いシチューになってしまいました。それでもみんなおいしいと言ってくれて、
Karen と Kim
はおかわりまでしてくれました。もっとおいしいシチューを作りたかったので、少し残念でした。夕食後はみんなでポップコーンを食べながら、ボードゲームをしました。
![]() |
![]() |
コストコのおいしいホットドック | 愛情を込めて作ってます! |
2月26日(日) フェリーでダウンタウン&アップサイドダウンケーキ作り
朝は教会へ行って朝食。この日はお菓子を持ってきたので、教会で出会った子どもたちにあげました。お菓子をあげたらハグしてくれて、すごくかわいかったです。
そしてこの日はフェリーに乗せてくれると言っていて、 Karen
に「あなたの友達も一緒よ!」と言われて、誰だろうと思っていたらあやちゃんでした。あやちゃんの家に迎えに行ってから、フェリー乗り場へ向かいました。フェリーに乗るまで時間があったので、コールドストーンのアイスを食べました。フェリーからはシアトルのダウンタウンを一望することができて、あやちゃんとテンションMAXでした。ダウンタウンに到着してから、早めの夕食にシーフードを食べました。食べる前に
Karen が「手で食べるのよ」と教えてくれたのですが、想像以上でびっくりしました。テーブルに大量の調理されたエビやアサリ、ソーセージやジャガイモが運ばれてきて、それを溶かしたバターにつけて食べます。これがものすごくおいしくて、シーフード好きの私にはたまらなかったです。食べる時につけていたエプロンを、
Karen がおみやげ用にももらってくれました。
帰宅後は Karen とアップサイドダウンケーキを作りました。
George が「 Karen はこのケーキを作るのがすごくうまいんだよ」と言っていた通り、すごくおいしいケーキが出来上がりました。焼きあがるまでの間、私はチップ&サルサを食べながら待ちました。
![]() |
![]() |
![]() |
天気も良くていい眺めでした | 私の大好物ばかり! | ピーチがたくさんのっています |
3月3日(土) タコマモール
この日も George
と教会へ行きました。土曜日に行っていた教会はこの日で最後でした。帰ってきてから、「少し休む?」と聞かれたので、「昼寝をするね」と言いつつ部屋でひたすらジャーナルを作っていました。
1時間くらいしてから、 Karen とタコマモールへ行きました。お金がいっぱい余っていたので、服などを買いました。途中にお店でアイスを食べた時に、ウェディングケーキ味というがあってびっくりしてたら、
Karen
が試食させてくれて、試食していいんだと思ってさらにびっくりしました。アイスは自分の好きなアイスをカップに入れたらそこに好きなトッピングを入れて、その重さで値段が決まるものでした。家族のおみやげなども一緒に選んでくれて嬉しかったです。
そのあと、カジノを見せてくれると言って行ってみたのですが、時間が遅かったので、案内の人に「あなたは入れないよ」と言われて少しのぞいて終わりました。帰りにターゲットに寄ってもらって、どうしても日本に持って帰りたかったライスクリスピートリートやホットチョコレートなどを買って大満足で帰りました。夜には、ターゲットで材料を買っていたので、内緒でホストファミリーのためにスクラップを作り始めました。
![]() |
大きくてきれいな教会でした |
3月4日(日) ワシントン大学とプール
朝起きて最後の教会へ。とりあえず涙をこらえるのが大変でした。前の週にお菓子をあげた子からお菓子をもらっちゃったり、私の名前(苗字まで!)を覚えようとしてくれてたおじいさんは、私の手を握りながら「君のことは忘れないからね」と温かい言葉をかけてくれました。土曜日と日曜日は違う教会に行っていたので、教会で会う人には3回ずつしか会えなかったけど、別れるのがすごく辛かったです。
そのあとはワシントン大学へ行きました。 Karen
はワシントン大学の出身だと言っていました。お昼には「メキシコ料理を食べてみる?」と言われて、タコスを食べました。私がかぶりついてたら
Karen と George
に笑われました。食べにくかったけど、おいしかったです。食べてからはワシントン大学のグッズなどを売っているお店を見て、弟にはTシャツをおみやげに買いました。
Karen も息子に買っていました。
帰ってから、また少しスクラップの続きをして、 Karen とコミュニティープールへ行きました。
Karen がシュノーケルを貸してくれて、楽しくていっぱい泳ぎました。
![]() |
![]() |
![]() |
メキシコ料理のタコス | ハリーポッターみたいな図書館 | 図書館の外観。さて私はどこでしょう? |