ーアメリカへー

 みんなすっぴんで新潟駅の改札口に集合でした。その日は、バレンタインデーだったので野中先生にサプライズでチョコレートを渡しました。新幹線の中も飛行機の中も、興奮していて眠れませんでした。眠れたらできるだけ眠るのがいい と思います。
 私は空港の宅配の受け取り所でスーツケースが壊れていると言われたので、その場で換えのスーツケースに荷物を詰めなおしました。とても焦りました。


アメリカ到着
 
 飛行機を降りてから先生は英語しか話さなくなります。入国審査はひっかけの質問があったので、よく注意して聞いたほうがいいと思います。空港のロビーにはローラが迎えにきてくれていました。すぐにバンに乗り、車の中で自己紹介をしました。


観光
 
 日本と違って広々としているなと思いました。最初にチョコレートファクトリーに行きました。作っているところを見学したり、買い物をしたりしました。その後、大きい滝に行ったりアウトレットモールでショッピングしたりして、アメリカに来たことを実感しました 。みんなあまり眠れていなかったので、移動中のバンの中では半分寝ているような状態でした。

みんなでショッピング

大きい滝



ホストファミリーと対面
 
 みんなでスタディセンターに行き、ホストファミリーを待ちました。私はホストファミリーの顔をまったく知らなかったので、ずっとドキドキしていました。見つけた時は、ホストマザー、ホストシスター、ホストマザーの妹、ホストシスターの彼氏が4人で出迎えてくれました。ホストマザーは仕事があったようなので、そこで別れ、ホストマザーの妹の車に乗り込み家に向かいました。いろいろ話しかけてくれて助かったのですが、なかなか聞き取れなくて苦労しました。家に着くとタコス があり、みんなそれぞれオリジナルを作って食べました。とてもおいしかったです。
 お土産もすごく喜んでくれて「ありがとう」という言葉とハグをしてくれたので、嬉しかったです。たくさん考えて持っていった甲斐があったなと思いました。

パッツファミリー


次へ進む

目次へ戻る