平日


15日(月)

 初めてのスタディセンターでした。この日は、午前中にトイレについて(汚物の処理の方法などの話やアメリカの人種の違い、人に会ったときのマナーなどを学びました。午後は、スタディセンターに近いショッピングモールへ行きました。とても大きくて驚きました。夕方はウェルカムパーティーでした。それぞれのホストファミリーで持ってきた料理を食べたり、ゲームをしたり話をしたりして楽しみました。




ウェルカムパーティー

ゲームで優勝しました



16日(火)

 午前中はスタディセンターでお金の数え方を教えてもらいました日本円とは全く数え方が違うので、慣れるまで大変でした。アメリカへ行く前に、少し予習をしておくと良いでしょう◎ 午後は消防署へ行きました。まずは説明を聞いたのですが、ほとんど理解できませんでした。その後外に出て消防車に乗ったり、防火服を着たり放水をしたりしました。女性の消防士が早着替えも見せてくれました。 Gwen が帰りに Hannah が働いているダイビングショップへ連れて行ってくれました。たくさんのダイビンググッズや写真があってとても楽しかったです。




消防車乗ったヨ

防火服着ちゃいました



17日(水)

 この日は私は午前中に Gwen が働いている学校に行きました。その後、スタディセンターに行き、日本にいる家族に絵ハガキを書きました。日本と住所の書き方が違ったりしたので少し難しかったです。午後ははじめに Krispy Kream というドーナツ屋さんに行きました。私は甘いものが少し苦手なので、ほとんどのドーナツは甘すぎて食べていませんでした。次に Tacoma Mall という、とても大きいショッピングモールへ行きました。



甘すぎ〜



18日(木)

 Leavenworth に行きました。シアトルから車で時間かかるので、早起きをしなければなりませんでした。ここは建物から売っているものまで全ておしゃれでかわいかったです。日本とは雰囲気が全く違ったので新鮮でとても楽しかったです。ホストファミリーにお土産としてチョコを買ました。喜んでくれて嬉しかったです。




クマさんいました

もっ…もえぴ!?



19(金)

 午前は英語の発音練習や警察へ訪問するときの質問練習をしました。午後は警察署裁判所へ行きました。日本とは違いこれらの施設がつの建物の中に入っていてとても大きかったです。説明してくれた方は少し早口で、あまり理解ができませんでしたが、消防署よりは理解できました。




警察署

裁判官になっちゃいました



2月22日(月)

 この日ははじめに Green River College へ行きました。留学中のなおこまりあちゃんに会いました。その後は、シニアセンターへ行きました。すごくきれいで高級なホテルみたいでした。ここで、「あめふり」と「ふるさと」を歌いました。英語バージョンと、日本語バージョンを披露しました。



「ふるさと」披露中〜



23日(火)

 アメリカの祝日であるイースター、ハロウィン、サンクスギビングを体験しました。イースターでは、お菓子が入った卵探しをしました。ハロウィンでは、コスチュームを着ました。サンクスギビングでは、それぞれのホストファミリーが作ってくれた料理をいただきました。その後に、みんなでカップケーキを作りました。おいしかったです。




ターキーおっきいヨ

みんなでコスプレ



2月24日(水)

 一日シアトルを観光しました。 University of WashingtonPike Place MarketWest Lake CenterUwajimaya に行きました。 University of Washington は予想以上に大きくて大学の敷地内にボリング場もあり驚きました。 Pike Place Market は有名な市場で、スタバの一号店や魚を投げる市場、メイドインワシントンのものたくさんありました。その後昼食をとるためにWest Lake Center というショッピングモールへ行きました。そこでモノレールを乗ると、シアトルの風景を一望でき、きれいでした。Uwajimayaでは日本のものをたくさん買えます。たこ焼き屋などもあり驚きました。ここで私は、ホストファミリーへサプライズとして、最終日に感謝の気持ちを込めてプレゼントを渡すために、おちょこなどが入ったお酒セットを買いました。この日はとても楽しかったです。




広い〜広すぎる〜

Pike Place Market だよ



25日(木)

 プレゼンをするために、小学校へ行きました日本語での数字の数え方を子供たちに教えました。その後、子供たちと一緒にお昼を食べたり、外で遊んだり、カタカナで名前を書いてあげたりしました。子供たちはたくさん話をかけてくれ、質問もしてくれました。みんなパワフルで元気いっぱいでとても楽しかったのですが、少し疲れました

 帰宅後、 Gwen Hannah と一緒に手作りピザを作りました。 Gwen は以前ピザ屋で働いていたことがあるそで、手際よく作っていました。おいしかったです。




Go!!!!

ピザ焼くよ



26日(金)

  午前は、トランプをしました。ゴーフィッシュとソリティア、ババ抜きをしました。午後は、ボウリング場に行きました。Laura の他に、私のホストマザーの Gwen かこりんのホストマザーのMaryもえぴのホストファーザーの Dana も来てくれました。Laura Gwen は毎週月曜日に、ボウリング場へ行っているので、とても上手でした。私はボウリングが苦手だったのですが、 Laura Gwen が教えてくれたので少し上達した気がします。とても楽しかったです。



楽しかったよ〜ボウリング



29日(月)

 この日はクラフトを作りました。午前は、メモリアルジャーナルとフォトフレームを作りをしました。野中先生が持ってきてくれた写真と、Laura が持ってきてくれたシールなどの材料を使って作りました。午後には、まいのホストマザーのJane が来て、クラフトを教えてくれました。2枚のカードを作りました。1つはホストファミリーに向けて作り、もう1つは家に持ち帰るために作りました。

 放課後は、 Hannah と一緒にベビーシッターへ行きました。3兄弟でした。子どもたちはとてもわんぱくで、ずっと動き回っていました。私は子どもが好きなのでとても楽しかったです。夕方は、Gwen Hannah と一緒にボウリング場へ行きました。 Laura かおりも毎週来ているので、見ているだけですが楽しかったです。



Jane ありがとう



日(火)

 朝 Laura かおりと一緒にディスカウントストアの Target へ行きました。Laura が野中先生に何か買ってあげたい!ということで、悩んだ結果スパイダーマンのDVDセットをプレゼントしました。その後、スタディセンターに行きました。サヨナラパーティーでホストファミリーに渡すためのジャーナルとフォトフレームを作りました。ジャーナルステイ中楽しかったことホストファミリーと一緒に過ごした思い出の場所ホストファミリーが作ってくれた料理で、お気に入りのものどを書きました。細かい作業が多く、試行錯誤をしながら心を込めて作りました。



上手にできました



3月日(水)

 この日は、サヨナラパーティーに向けての準備をしてから、ディスカウントストアの Target へ行き、最後の買い物をしました。その後、スタディセンターへ戻り、みんなでピザを食べたり、サヨナラパーティーに向けて、最後の確認練習や浴衣の着付けをしました。バンの運転手である Kim 、以前に青陵の学生をホストファミリーとして迎えてくれた経験のある Kara も来てくれました。プレゼンは、緊張しましたがたくさん練習をしたので大きなミスなく、上手にました。プレゼンが終わった後、みんなで写真を撮ったり、話をしたりケーキを食べたりしました。 Laura の話や、 Kara が持ってきてくれた手紙読んでいたら、みんなとお別れするのが寂しくなり泣いてしまいました。




浴衣美人〜

大好きなホストファミリー



次へ

目次へ