GRC
私はGRC(グリーン・リバー・カレッジ)という学校でIESL(英語を第2言語とする学生が、大学プログラムで必要な英語力をつけるクラス)の学生として半年間留学していました。GRCは自然豊かなところにあり、世界中からの留学生がいます。キャンパスは、アカデミック生( IESL の卒業生やアメリカ人学生が勉強する大学プログラム)やIESLのレベル4・5の学生が通うオーバーンキャンパスとIESLのレベル1〜3の学生が通うケントキャンパスがあります。私はケントキャンパスで勉強していました。ケントキャンパスの周辺には映画館やお店がたくさんあるので、友達と遊びに行くことができます。オーバーンキャンパスでは、図書館やカフェテリア、体育館、ジムなどたくさんの施設があり、使うことができます。 |
オリエンテーション
|
9月11日・12日 オリエンテーション オーバーンキャンパスでオリエンテーションがありました。学校について話を聞いたり、学生証を作ったりました。新入生の歓迎会もしており、学校について知る良い機会だと思います。12日にはクラス分けテストがあり、リスニング、グラマー、リーディング、ライティングでした。ライティングは長いエッセイを書くので、留学前にライティングの授業をしっかりやっておくといいと思います。 |
|
9月14・15日 CORE COREは1泊2日で様々なアクティビティが体験できるキャンプです。友達をつくるには絶好の機会なので、自分からどんどん話しかけましょう。私は乗馬をしたり、ボートに乗ったりました。乗馬は日本ではめったにできないのでおすすめです。夜にはキャンプファイヤーもあり、とても楽しむことができました。 |
|
9月17日 シアトル・トリップ バスに乗ってシアトルを観光しました。ダウンタウンにはスターバックス1号店や有名なお店がたくさんあり、自由行動でいろんなところに行くことができました。チャイナタウンやアルカイビーチにも行きました。付き添いの学生におすすめのお店を教えてもらうのもいいと思います。 |
FFS (Foundation for Success)
週に1回放課後、新入生のために学校の使い方やアメリカの文化について説明してくれる機会で、5〜6人の班にピアメンター(アカデミック生)が1人つき、一緒に出かけたり、相談にのってくれたりました。分からないことがあったら、なんでも聞きましょう。 |
クラス
レベル2 先生: Linda
教え方が丁寧で、みんなが理解するまで説明してくれるとても優しい先生でした。テストの後にはよくお菓子やみかんを食べながら話をしました。宿題が少ないクラスだったので、スタディホールに行って自分で勉強していました。とても仲良くて、楽しいクラスでした。
Grammar |
中学・高校で習う文法を勉強しました。授業にはついていけましたが、最初は英語での先生の説明を理解することが大変でした。しかし、先生はゆっくり話してくれるので、分からない単語があれば教えてもらいました。 |
Reading/Writing |
Readingでは短い文章や簡単な本を読みました。Writingではパラグラフの書き方を教えてもらいました。日本でパラグラフを書く機会が少なく、苦手だったので、基礎から教えてもらいました。 |
Listening/Speaking |
Listeningの授業では聞いたことについて話し合いをしたり、ゲームをしたりしました。クラスの子とペアでプレゼンテーションもしました。最初は全然話せなくて大変でしたが、もっと話そうという気持ちになりました。 |
|
|
Linda |
クラスメート |
レベル3 先生:Ann(Grammar、Reading / Writing) Tim(Listening / Speaking)
Annは全身を使った動きや表現で英語を教えてくれるおもしろい先生でした。人を笑わせることが好きで、クラスはいつも賑やかでした。宿題をたくさん出す先生だったので、放課後や授業前にやっていました。 Ann はスタディホールにもいたので、宿題や分からないところを教えてもらいました。
Timは恐竜が大好きな先生です。靴下の柄が左右違うものを履いていて、授業が始まる前に見せてくれました。みんなが理解するまで何回も説明をしてくれました。クオーターの最後の日には Tim の家でパーティーをしました。友達と会う機会が最後だったので、たくさん写真を撮りました。
Grammar |
内容はレベル2の時とあまり変わらなかったのですが、単語が難しくなり、新しい表現も増えたので、先生にたくさん質問をしました。 |
Reading / Writing |
Readingはレベル2と比べて難しかったです。 Search for Safety という小説を読んでそれについてのテストを受けたり、長文を読む練習をしました。 Writing ではエッセイの勉強をしました。パラグラフより長く、文の構成も難しかったので、大変でした。 |
Listening / Speaking |
写真を見て質問をしたり、写真について説明したりしました。発音をカードを使って勉強しました。金曜日は他のクラスと一緒に「モダンファミリー」というドラマを見て、それについてディスカッションをしました。毎日、英語の歌も歌いました。 |
|
|
Ann |
Tim |