英語表現
挨拶
Hi. / Hello. |
こんにちは。 |
人に会った時に挨拶で使います。 |
How are you? / How's it going? |
調子はどう? |
相手に調子を聞く時に使います。 |
How have you been? |
元気だった? |
|
I'm good. / I'm great. |
元気だよ。 |
調子を聞かれた時の答え方です。 |
What's up? / What's going on? |
最近はどう? |
会話に入る前に使われます。 |
No much. / Nothing much. |
特に何もないよ。 |
‶What'up?" や What's going on?" の答え方です。 |
Nice to meet you. |
はじめまして。 |
初めて会う人に使います。 |
Long time no see. / It's been a while. |
久しぶり。 |
久しぶりに会った人に向けて使います。 |
Have a nice day. / Have a good one. |
いい一日を。 |
別れ際に使います。 |
See ya. / Take it easy. |
またね。 |
Bye." やSee you." と同じ意味です。 |
日常表現
Thank you. / Thank you for .... |
〜してくれてありがとう。 |
動詞の場合は Thank you for -ing." の形になります。 |
Thank you as well. |
こちらこそありがとう。 |
|
You're welcome. / No problem. |
どういたしまして。 |
You're welcome." は丁寧な表現です。 |
Excuse me. |
すみません。 |
道を譲ってほしい時や、ぶつかった時に使用します。Sorry." より軽い表現です。 |
I'm sorry. |
ごめんなさい。 |
謝罪する時に使います。 |
Can you say that again? Could you say that again? |
もう一度言ってくれませんか? |
聞き取れなかった時に使います。 |
Can you ...? / Could you ...? Would you ...? |
〜してくれますか? |
相手に何かしてもらいたい時に使います。 |
Can I ...? / May I ...? |
〜してもいいですか? |
何かをしたい時に、許可を得るために使います。 |
I want to [verb] / I wanna .... |
〜したいです。 |
何かしたい時に使います。英語で文章を書く時 I wanna …." は使ってはいけません。 |
I'm going to [verb] / I gonna .... |
〜するつもりです。 |
以前から決まっていた場合は going to" を使います。その場で決めた場合は、I will" を使います。 |
I have to .... |
〜しなければならない。 |
その他にも英語表現があります。例えば must"「絶対に〜しなければならない」や I have got to …."「〜しなければならない」などがあります。 |
I need to .... |
〜する必要がある。 |
|
I'm not sure. |
分からないです。 |
わからない時や自信のない時に使います。 |
What does it mean? |
これはどういう意味? |
単語の意味がわからない時に使います。 |
What do you mean? |
どういう意味? |
相手の言っている意図がわからない時に使います。 |
Wait a minute. / One secound. |
ちょっと待って。 |
少し時間が欲しい時に使います。 |
It's ok. / That's ok. |
大丈夫です。 |
状況によっては異なる英語表現を使います。その種類はさまざまです。例えば、勧めを断る際には、I'm fine." など使います。 |
Let me [verb] |
私に〜させて。 |
何かさせて欲しい時に使います。 Let me see." は「見せて」という意味と「えっと」の意味があります。 |
Good luck. |
頑張って。 |
相手を応援する時に使います。 |
Go ahead. / After you. |
どうぞ。 |
相手に譲る時に使う表現です。 |
It sounds good. / It sounds nice. |
いいね。 |
相手の話を聞いて「いいな!」と思った時に、Sounds …." の表現を使います。 |
Are you okay? |
大丈夫? |
相手を心配する時に使います。 |
Have fun. |
楽しんでね。 |
相手に「楽しんできてね!」と言いたい時に使います。 |
Yup./ Nope. |
うん。/ いいえ。 |
スラングになります。Yes" やNo" の代わりに使用します。 |
Don't worry. |
心配しないで。 |
相手が心配している時に使います。 |
That's true. |
確かに。 |
納得した時や相づちをする時に使います。 相手の言ったことを否定する場合は、That's not true."「そんなことないよ」という表現があります。 |
学校で使える表現
I think .... / I guess .... |
〜だと思う。 |
自分の意見を述べる時に使います。 |
I mean .... |
つまり〜。 |
主に自分の発言を訂正する時に使います。 |
I think so, too. |
私もそう思う。 |
相手の意見に同意した時に使います。 |
What do you think? |
どう思う? |
どう思う?の英語表現は How do you think?" ではないので気をつけましょう。 |
Does it make sense? |
理解した? |
Make sense" とは直訳すると「理にかなっている?」という意味です。 |
It doesn't make sense. |
理解できない。 |
つじつまが合わない時や理解できない時に使います。 |
I got it. |
わかった。 |
理解した時に使います。 |
What shold I do? |
どうすればいい? |
何をしたらいいかわからない時に尋ねます。 |
Are you serious? / Seriously? |
本当に? |
リアクションをする時に使う表現です。 |
Are you kidding me? |
冗談でしょ? |
冗談を言い合う時に使います。友人と会話する時によく使いました。 |
I'm just kidding. |
冗談だよ。 |
|
That's it. / That's all. |
以上です。 |
プレゼンテーションなどで話し終わった後に使います。 |
I see. |
なるほど |
納得した際に使います。 |
Let me know. |
教えて。 |
何かを知りたい時に使う表現です。 |
Up to you. |
任せるよ。 |
相手の判断に任せる時に使います。 |
How about ...? |
〜についてはどう? |
相手に意見を求める時に使います。 |
It's like .... |
〜のような。 |
説明する際に単語がわからない時や思い出せない時に It's like…." を使って表します。 |
I agree with you. |
あなたに賛成するよ。 |
意見に賛成する時に使います。 |
注意する表現
副詞 |
可能性 |
Maybe" は返事を濁したい場合に便利な言葉ですが、相手には「自分の意思がない」と思われる言葉です。そのため使い方に注意が必要です。曖昧な表現なので、Maybe." とだけ言うと、「それはどっちなの?」と聞かれます。使う際は Maybe Yes." か Maybe not." と言って相手に伝えましょう。 |
Probably |
80-90% |
|
Maybe |
30-50% |
|
Perhaps |
||
Possibly |
10% |